いざ出陣!

今日は、空手の地区大会。
私は個人戦型試合、
紫帯(3、4級)一般の部に出ます。
指定は、南之光型。
…これが…
カッチョ悪いことに…
ワタクシ、超上がり症なのです。
(-"-;)
毎週練習していて、
いつもは無意識にやっている型なのに。
いざ本番。
試合や昇級審査になると。
最初の一歩でつんのめる。
膝が笑って、
頭は真っ白。
右も左もわからない。
先生が、
「全然強そうに見えん!
気迫が足らん!」
とおっしゃいますが。
…だって…
それどころじゃないんです。
(T-T)
考えてみれば、
試合なんか、
負けたところで、
命を取られるわけでもなし、
罰金があるわけでもなし。
一つ二つ勝ったところで、
何か得する訳でもない。
昇級審査も、
日頃の練習で審査・推薦されているのだから、
ここで落とされることは、
まずないはず。
だけれども。
嗚呼、
それなのに、
それなのに。
何故にこんなに緊張するのか?
イッツ、チキンハート。
…今日もきっと、
緊張MAX。
十代二十代のオンナノコならともかく。
40歳近いオババが、
緊張してモジモジしても、
可愛くもなし。
……わかっちゃいるのに、
変えられない。
自分のココロすら思い通りにならない、
修行不足なワタクシでございました……
今日はお弁当3人分。
公式的には、
早起きお弁当の支度で力尽きるから、
試合に勝てないことになっております…(^-^;
一日がかりなので、
大量のお茶とスポーツドリンク、
それにおやつも持って…
今日も一日、
ガンバリまーす(^-^)/
この記事へのコメント
肩の力抜いてとか言われても、緊張する時はしちゃうと思いますので、自然体でいいんじゃないでしょうか?緊張しちゃうのも含めて。
しっかり頑張ってきてください。あとは気合です(笑)
試合、応援していますよ!!
さて、私もあがり症でその対処法と言うか
私の尊敬する人からのアドバイスは
「み~んな緊張するよ。しない人の方が
人間じゃないよ。だから人間楽しいんだよ!」
これ、聞いてから、『みんなそうじゃん』と
思って、ことにあたると少しだけ楽に
なりますよ!簡単だけどお試しあれ(^_-)-☆
頑張って!!
みやさんへ
『いまやらねば いつできる
わしがやらねば たれがやる』
押忍!
当分 この言葉使います ・・・
パワフルママさん根性で頑張って下さい。
試合、自分の力が発揮できるよう応援しています!
私は小さい時は何かある前、心は緊張していないつもりなのですが実際は緊張しているらしく、体調が悪くなることが多かったです(^_^;)
大概気持ち悪くなって吐いてました…。
それが嫌だなと思うのではなく、「あ~、きっとまた気持ち悪くなっちゃうよ~。まっ、いいか~。」と開き直るようになってから、少しずつ緊張もしなくなったような気がします。
だれでも大舞台では緊張するものですから、いっそ受け入れるのがいいのかもしれません。
みやさんとお子さんの健闘をお祈りしています☆
何?適度じゃなくて過度だって?
大学入試や資格試験と違って、受かっても落ちてもどうってことない昇級審査。
自意識過剰の呪縛から解き放たれて、破れかぶれで頑張って下さい(^-^)v
やはり、緊張しますよねぇ。。。
私も、超~あがり症なので分かります(汗)
明日の記事、楽しみにしていますね!!
お疲れ様でした♪
昨日の試合はいかがでしたか~。
朝早くから皆のお弁当の準備で力尽きているのに・・。
それで勝ったらすごい事ですよ~~(^-^)
私も若い時はすごくあがり症でしたが、今はそれほどでもなくなりました。
年齢のせいも少しはあるのかな~と思います。
別に大事な場面でもなんでもないのに、やっぱり緊張しました(笑)
大人になって、こんな緊張することないだろ~と先生ニヤニヤしてました(^-^;確かに仕事より緊張しました(笑)
アドバイスありがとうございます♪
しかし、緊張はみな同じということは、勝てないのはやはり純粋に実力の差!?(^-^;
わしがでなけりゃ、だれかが最下位?(^-^;
いやいや、大事な御言葉を茶化してはいけませんm(__)m
また一回戦負けでしたが、ガンバリましたので悔いありません(^-^)/また練習頑張るぞ~
ありがとうございます♪
ガンバリましたよ~!結果はともかく(^-^ゞ
娘も本番に弱いようです(´Д`)息子は、日頃のちゃらんぽらんと別人で、普段からマジメにやれ~と先生を激怒させました…
人生、いつも破れかぶれ…(´Д`)
しかし、仕事の方が破れかぶれになれるのは何故でしょう(笑)
本当かな~??信じられないぞぉぉ。
結果報告を楽しみにしてます。
あがり症…そういうのが可愛くない、ビミョーな年令になってしまったのがイタイワタクシです(--;)
いや、言うほど大した弁当ではありません(笑)
結果は実力不足(´Д`)