ロコモ度チェック
ロコモってなんでしょう?

ロコモコではありません。
ロコモティブ・シンドローム。
加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰えることで、
進行すると要介護や寝たきりの原因になります。
まだそんな歳じゃないし~
・・・なんて言ったら、怒られました。
実は、初期症状は40代から始まる人が多いそうです。
そんなわけで、ロコモ度チェック。

テストはふたつ。
1.「立ち上がりテスト」
40cm~10cmの椅子から、
手を使わずにふらつかずに立ち上がれるか、
片脚、両脚でチェックします。
2.「2ステップテスト」
2歩の歩幅を身長で割った値で判定します。
・・・みやの結果発表~!(^^)!

1の立ち上がりテストは、20代の水準すら軽くクリア。
しかし、2の歩幅は、なんと60代・・・


しかし、これは筋力うんぬんというより、
胴長短足の宿命という気もします 。

51歳にして20代の得点を出したボスにさんざんからかわれ、
けっこうションボリなロコモティブみやでした。
ちなみに、骨密度も60代でした・・・


ロコモコではありません。
ロコモティブ・シンドローム。
加齢や生活習慣が原因で足腰の機能が衰えることで、
進行すると要介護や寝たきりの原因になります。
まだそんな歳じゃないし~

・・・なんて言ったら、怒られました。
実は、初期症状は40代から始まる人が多いそうです。

そんなわけで、ロコモ度チェック。

テストはふたつ。
1.「立ち上がりテスト」
40cm~10cmの椅子から、
手を使わずにふらつかずに立ち上がれるか、
片脚、両脚でチェックします。
2.「2ステップテスト」
2歩の歩幅を身長で割った値で判定します。
・・・みやの結果発表~!(^^)!


1の立ち上がりテストは、20代の水準すら軽くクリア。

しかし、2の歩幅は、なんと60代・・・



しかし、これは筋力うんぬんというより、
胴長短足の宿命という気もします 。


51歳にして20代の得点を出したボスにさんざんからかわれ、
けっこうションボリなロコモティブみやでした。
ちなみに、骨密度も60代でした・・・


この記事へのコメント
ロコモ度なんてへっちゃらで~す
ロコモ度チェックは 不合格でしたね。
やっぱり足腰が 少し弱っていますよ。
おまけに骨粗鬆症なので これは落第ですかね。
英語=日本語は一対一でしか覚えられ無いさくらんぼ。
機関車と思った。SL?
知らなかったー。私はその様なチェック嫌いだ
認知度チェックも嫌いだな。
だいたいが試験嫌いだ。
ロコモって、そういう事なんですね。
知りませんでした。。。
ロコモコかと思いました。。。
私も最近、足腰の衰えを感じます。。。
結構、足腰には自信があったのですが「あらら?」な結果でした(笑)
知り合いに48歳で骨密度120の女性がいて驚いていたのですが別の知り合いの女性(65歳)も120だと最近知りました。ちなみに何を食べてるのかを尋ねたら「ちりめんじゃこを毎日欠かさず」だそうです。おじゃこさん!!
試しにトライしてみると、まあまあいい線でした。
それより、みやさんの骨密度が問題じゃないですか!
このテストしたら、明らかに年齢より上でしょうから怖いです…。
骨密度は測ったことないですが、おそらくこれも結果は(T_T)
運動するのが一番なんですかね~。
この手のチェックは私も怖くて出来ないです。。。
仕事が増えるほど家に籠ることになる私
とりあえずトレーニングに通うことにします
まあ、ゲーム感覚で・・・
おじさまは丈夫そうな感じしますけど?(^-^)
達さんは歳より若いですから!
男性の魅力は60歳からですよん
ロコモ度チェック、経験者ですね(*^_^*)
骨粗鬆症は心配ですね。
おじゃこ食べましょう!
機関車シンドロームだと、逆に動き過ぎの私みたい?(笑)
実は認知度チェックもやってきて、これは年齢相応でした
下半身の筋力は大事みたいですね。
介護予防に今から一緒に鍛えましょう(笑)
チーズとヨーグルトと牛乳は毎日欠かさないのに骨粗鬆気味な私・・・
秘密兵器はおじゃこでしたか!早速買ってきまーす
骨粗鬆症、けっこう気にしてカルシウムとってるのですが、全然改善しません
骨密度は、第二子出産後にガクッと落ちました。ぜひ今から対策を!
そうそう、女性は特に家に籠もりがちなので危ないそうです。
でも、トレーニングってジムかなにかですか?
離婚鬱な私も、運動すると気が晴れるので、ちょっとした運動は体にも心にもいいのかもしれませんね。腰をあげるまでが、なかなか大変ですが・・・