小6息子画。


アンパンマンとドラえもんを足してみた。
母ちゃん、どれがいい?
来年は中学生だというのに、
これでいいのだろうか?(笑)
母が台所に立つと寄ってきて、
すかさず焼きたてをつまみ食い。
マジうま、メチャうま!
母ちゃんって天才だねえ。
いやいや、それほどでもないよ(笑)
焼きたてとつまみ食いって、
3割り増し美味しいからね。
頭の中はソフトボールと食べ物だけ?
こんなに無邪気なきみ、
中学に行ったら、
ヒゲがはえたり「オフクロうざい」なんて言ったりするのかしら。
いつまでもカワイイ息子でいてほしいなあ。

・・・なんて母のワガママですね。

この記事へのコメント
お子さん いつまでも無邪気だと良いんですがね。
まだ今なら お風呂一緒でも大丈夫でしょう。
中学2年生くらいから 色気が出るのかな。
そしたら つまんなく なりそうですね。
こみや君はなつっこくて好いですなぁ。摘み喰いも食べ盛りだからしょうがないですよね。
それにしてもほのぼのとした母子の愛情が垣間見えて素敵な情景ですよ
同じような丸顔ですから
混ぜてアレンジすると面白いですね。
お料理しているような気分なのかも
しれませんね^^
食べ物はお年頃ですものね♪
男の子はそうやってこれからもっと
大きくなるんでしょうね。
いつまでもカワイイ子でいてくれることは
永遠のテーマかも…
達さんも仰ってますがほのぼのとした親子関係が目にうかびます(^^)
みやさんが作られたものをつまみ食いするこみやくん、こういった光景はこみやくんの中で大切な思い出として一生残ると思いますよ(^-^)
母としてはそれがまた嬉しいんですよね。
うちの息子は小4くらいから、
あんまり喋らなくなり寂しいでしたよ。
ずっと画伯の絵を描き続けれるような気持ちをもった
息子君でいてほしいな
アンパンマンにドラえもんがちゃんと足されてます(^^)
我が家にも来年中学生だけど、、、って息子がひとり
しっかりしているようでしてないようで(^^ゞ
みやさんと同じくいつまでもカワイイままでいてほしいです
オフクロうざいは言わないかも、ですよ
ヒゲは仕方がないですね(笑)
ついでにサザエさんも足してください(笑)
「ウザイ」普段の接し方だと思います。
みやさんちは大丈夫のような気がします。
アレンジ大切ですよ。
そのうちオリジナルが出てきますよ。
まだ子ども1歳ですけどね(^_^;)
画伯の絵、私の好みはアンパンマン要素が強い右上の絵です(^-^)
こんな風に絵を描いたり見せてくれたりするのも、もう少しなんでしょうか。
可愛いこみやくん、いつまでも見ていたくなっちゃいます(*^^*)
いやいや、色気づいたらまた面白いかも。髪型ひねくりまわしたり、意味なく朝シャンしたりするのかしら(笑)
彼女とか連れてきたりしないかなー。と今から妄想してます
ありがとうございます(*^_^*)
どれがいいって聞かれても困りますよね(笑)
息子はほんとイジラレキャラです
ありがとうございます
しかし、こんなんでいいんでしょうか(笑)
同じようだからといって足してみようという発想が、大人から見ると面白い?
子どもって年齢相応に、やっぱりいつまでもカワイイもんかもしれないです(*^_^*)
台所の思い出って、食べ物の記憶とともに、ずいぶん長く残りますよね。これは我が家の遺伝子が食いしん坊だからかな(笑)
また頑張っていろいろ料理しよう~と思います♪
小4で既にオトナっぽい息子さんだったんですね。うちは幼過ぎ?(^_^)ゞ
つまみ食いは、本番前におかずがなくなるので本当に困ります(笑)
思春期や反抗期でも、ウザイなんて言わないでいてくれますかね(^_^)ゞ
ヒゲは仕方ないけど、裸族なのは思春期前に直してもらいたいです(笑)
いっそ早く親離れしてくれて、自由になれるといいなあ、っていう気もするんですけどね。親心も複雑です。
こひつじさんは反抗期とか大丈夫でしたか?
サザエさんは、この間特番を一生懸命見てたので、間もなく足されると思います(笑)
はい、将来はプロ野球選手か漫画家になるそうです(笑)
この落書きもとっておいたら高値で売れるかしら(苦笑)
確かに真ん中の大きいのふたつは案外フツウです(笑)
ドラえもんが勝ってますよね
いつまでも幼くて、親としては嬉しいような心配なような…