雪の日
関東地方は20年ぶりの大雪?

こんなんで「大雪」なんて、北国の人は笑うでしょうねえ。
でも、こんな日は外に出る気がしない。
家にこもってすることといえば、料理くらい?笑
部活息子もさすがに今日はお休みなので、
ひと足さきに、バレンタインの準備などいかがでしょう。

赤ちゃんせんべいを小袋ごと粉々にして、
(なにげにストレス解消にもなる?
)
溶かしたチョコレートと混ぜて固めた「ガルボ」風お菓子。
簡単だし材料も少ないので、子どもたちと作るには最適。

数もたくさんできて日持ちするので、
この数年のバレンタインやホワイトデーはずっとこれ。
参考;去年のホワイトデー(ブログ休止期間につき初公開)

あんまり顔が変わってないですね。

ナッツやスプレーチョコ、ゼリーやアイシングなどでデコるのがまた楽し。
2014息子の作品…

相変わらずデコデコのキンキラキンで、
あんまりセンスが向上していない(笑)
参考;2012ホワイトデーのクッキー

2014娘の作品・・・

冷蔵庫で冷やして固めて、
友チョコとして配られる予定です♪
みんさんのところは大雪は大丈夫ですか~?

こんなんで「大雪」なんて、北国の人は笑うでしょうねえ。
でも、こんな日は外に出る気がしない。
家にこもってすることといえば、料理くらい?笑
部活息子もさすがに今日はお休みなので、
ひと足さきに、バレンタインの準備などいかがでしょう。

赤ちゃんせんべいを小袋ごと粉々にして、
(なにげにストレス解消にもなる?

溶かしたチョコレートと混ぜて固めた「ガルボ」風お菓子。
簡単だし材料も少ないので、子どもたちと作るには最適。

数もたくさんできて日持ちするので、
この数年のバレンタインやホワイトデーはずっとこれ。
参考;去年のホワイトデー(ブログ休止期間につき初公開)
あんまり顔が変わってないですね。
ナッツやスプレーチョコ、ゼリーやアイシングなどでデコるのがまた楽し。
2014息子の作品…


相変わらずデコデコのキンキラキンで、
あんまりセンスが向上していない(笑)
参考;2012ホワイトデーのクッキー

2014娘の作品・・・


冷蔵庫で冷やして固めて、
友チョコとして配られる予定です♪
みんさんのところは大雪は大丈夫ですか~?
この記事へのコメント
雪の上を歩く感触を味わっていないのでサクサクムキュムキュする音が恋しいです(笑)
みんなで作るチョコレートも楽しそうですね!
滅多に積雪がないこちらでも
だいぶ積もりましたよ。
平日じゃなくてよかった…って感じですよね。
お子さんたち、みんなでクッキーやチョコ
作っていろいろな体験してますね♪
うちはそんなことなかったなぁ~。。
こみやくん、昨年と顔変わってなくても
5年くらいしたらびっくりするほど
変わってるかもですよ^^
こみやくん 一年たつと
かなり 大人びたように
見えますが ・・・
こっちは 雪は 全然大丈夫でした ・・・
そちらはすごい大雪だったんですね~。
大阪は昨晩降って、ちょっと積もってましたが、
そのまま消えました。
バレンタインの準備ですか~。
うちは手作りとか、なさそうです。。。
連日、最高気温もマイナスなんで雪まつりも絶好調みたいですよ。私は行ってませんが(^^ゞ
私は全然変化してませぬ(超汗)
ようやく「年相応」になりましたねぇ。義務教育時代はバカにされておりますた。。。
クラブの女の子からチョコレート取りにお店に寄って
女子社員にチョコ貰ったからホワイトデーに穴あきパンティあげたら、本気で変態みたいに言われるし
ジョークが分らん奴ばっかしで困ったものです。
話は変わりますが、そちらは雪大変だったみたいですね。
今日は休日出勤なくてよかったですね。
京都は30cm降るとか期待ばかりさせておいて全然でした
((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))寒い日が
続いてます✿(◡‿◡*)❤ねぇ
色んな事に頑張ってる「みやさん」
d(@^∇゚)/ファイトッ♪
お兄ちゃんが すっかりおせらしく
しっかりしたお顔になってて
陰ながら 嬉しいです(。◔‿◔。)(。◔‿◔。)
みやさん!息抜きもしながら
p(*^-^*)q がんばっ♪
因みにおばちゃんは赤ちゃんせんべいがわからぬぞよ(笑)あのミルせんを作るフワフワしたお菓子のことでしょうか?
って言うと「ミルせんって何?」って逆質されるかなぁと…(^o^;
昨夜細かい雪が降り始め、今朝起きたら5~6センチ積もっていたので喜び勇んで雪だるまを作ったのに跡形もなく消えました(>_<)
関東は明朝まで降るとか。もし明日お仕事ならお気をつけて~(^^)/
雪掻き大変だなぁ、起きるのやだ。
15年くらい前は我が家も一人娘と一緒にチョコ作ってたよ。
みや家も楽しい共同作業楽しんで下さい。
写真見てると楽しんでいるのが良く分かる、昔を懐かしく思い出させて頂きました。有難う。
ここまで降ると、雪かきする気も起きません
気温が上がって溶けてくれないかな
へえ~溶かしたチョコに混ぜたらイイの。
やってみようかな(笑)
折角たくさん降ったのに、全く外に出ていない根性なしみやです(笑)今回は土日休みだったので、本当に助かりました
息子は今日も「昨日のチョコづくり楽しかった~!」と言っていたので、ホワイトデーにはまた作ることになりそうです
すごい雪でした。首都圏は雪に弱いから大騒ぎでしたね。休日でよかったです。選挙や入試の人には申し訳ないですが
去年の写真は、比べたら成長度合いがわかるかと思って出してきたのに、あんまり変わってなくて驚いちゃいました。でも、小学校入学式の写真を見たら全然違っていて、なんだかおかしかったです。そのうちアップしちゃおうかな。
おじさまもバレンタインはチョコいっぱいモテモテなんでしょうねえ。
息子、今のほうが顔がまるくなって子どもっぽいですかね?ちょっと太ったのかも(笑)
関東はもともと雪に弱いというのもあって、ものすごいことになってます(汗)休日でよかった。
バレンタイン…とんちゃんは手作りしないのかな?かんくんはいっぱいもらってくることでしょう
東京って本当に雪に弱いんですよね。昨日はあちこちで救急車が呼ばれてました。
雪まつりなんですね。一度行って見たいと思いつつ、その時期の宿や飛行機の馬鹿高さに、なかなか行けずにいます…
もはや「成長」ではなく「老化」な私は、むしろ「変化なし」は羨ましいですよ(笑)息子もなんだか子どもっぽくなってる気がします…
穴あきパンティ…どこにどんな穴が開いてて、どうやって使うか謎です。って本題はそこじゃないですかね
バレンタインって男性から見てもめんどくさい行事なんですか? モテル男性は大変なんですね。
京都は雪つもらなかったですか…京都の雪景色は美しいでしょうにね。東京や千葉は、停電だの列車運休だの、大災害の後みたいなことになってますよ。
コメントありがとうございます
一日家にいると、案外時間を持て余すもので…
なんかもっとためになることをすればいいのに、ついついお菓子なんか作っちゃいました。案外こういうのが息抜きなのかもしれません。
いつもありがとうございます
おっしゃるとおり、ミルせんがわからなくて逆質問…
今ググってみたのですが、「見る専」と化学物質「βミルセン」しか出てきませんでした…
赤ちゃんせんべいは、「ハイハイン」が有名かな?おコメでできた白くてやわらかいおせんべい。離乳食の頃の赤ちゃんが必ずといっていいほど食べる(笑)ので、多分見ればすぐわかる気がしますが、言葉で説明するのは難しいですね。
雪・・・雪だるまを作りに出るなんて、さすが乙女ごころを忘れないテンプルさん♪
しかし、こちらはすごいことになってます。今週はお休みだったので、本当にラッキーでした。
子どもたちはびしょびしょぐちょぐちょになって遊んでいるので、お菓子を作る以外は洗濯三昧の休日を過ごしています。
娘さんとチョコづくり…やっぱりいい娘さんですね。今度はお孫さんからもらえるかもしれませんよ
雪かき…マンションは管理人さんがやってくれるので、ちょっとラクチンです
息子は一戸建ての友達の家の雪かきの手伝いと称してスコップを持って遊びに行きましたが、多分勝手に人んちの庭に雪だるまかカマクラかなんかを作っている気がします
すごい積もりましたね。でも、日が差してきたので、案外早くとけちゃう気もします。我が家のベランダは何もしないうちにきれいになりました(笑)
休日でよかったですよね。
そう、ハイハインです!1袋2枚に、個包装のチョコ2個(板チョコなら1~2列)くらいを電子レンジで軽く溶かして、シリコンカップに入れて固めちゃうの。サクほろで、まさしく「ガルボ」みたいな食感!ホワイトチョコやイチゴチョコでも可愛くて美味しいです。簡単だし1個から作れるのでオススメです♪
こちら、今年は雪が少ない年です・・
でも、流氷はやって来ましたよ!
今宵は久しぶりに
深々と雪が降っているので
おでん&ビアで雪見酒です♪
どういたしまして
流氷写真、拝見してきましたよ~。
やっぱり北海道は素敵だ。
おでんで雪見酒・・・いいですね。
私は雪の日の晩は手作りパンでワインでした(^_^)v
ハイハインこそがミルせんなんですよ。2枚のハイハインの間にコンデンスミルクを塗って食べるのがミルせんです(笑)
これが流行った(大阪の子だけかも)のはかなりまえで最初「え?」って感じでしたが意外と美味しかったです。
大阪の子は今でもやってるのかどうかは不明です(^o^;
ミルせん、おいしそうですね。こちらではソースせんべいはあるけど、コンデンスミルクは初耳です。甘党の私はソースよりそっちがいいなあ。
ハイハインって日本人なら全員が一度は食べた、偉大なお菓子ですよね(笑)