春の味
実家より、春の味覚とどく。
きぬさやとスナップえんどう。
筋取りがめんどくさいのは、食欲と二人連れだから苦にならず。
でもこれはやっぱりめんどくさい・・・
蕗は下ごしらえがめんどくさいからいらないって言ったのに。(←罰当たりの親不孝

サラダにしようと生で皮をむいたら、アクで爪も指も真っ黒・・・
明日はトップ校正、社長と副社長の前で新聞を指す、その指が真っ黒?

それでも食べたい春の味♪
お弁当用に蕗は煮物、きぬさやは新たまと卵とじ。
スナップえんどうは塩ゆででポリポリと・・・
新鮮だとマヨネーズとかいらないですね。
えんどう類は買うと高いので、実家の母に感謝感謝。
こちらはこごみ。会社に来ている臨時職員のオジサマにいただきました。
タケノコとお浸し。天ぷらはビールに最高!
自然豊かなところに住んでる方には当たり前なのかもしれないけど、
千葉の中途半端な都会に住んでいる身には、季節の味を感じる食卓なのでした。
次はソラマメかな?
この記事へのコメント
めっちゃ美味しいですよね ・・・
ちなみに 我が家も 今年は
たくさんの収穫でした ・・・
食べきれなくて 商店街の方に
差し上げました ・・・
食べきれないなんてうやましい!
買うと結構高いですよね。我が家は山盛り送られてきたのが3日でなくなります・・・
ちょっと遅めの春の味でしたね。
でも、お店で売ってるのとちょっと時季がズレてる方がありがたいですね。
二度めの蕗で早速ためしてみました!爪の間まできれいになって感動です。ありがとうございました♪
ファッションと一緒で、お店のものはどうしても早めになりますね。
さらに遅いのは私のブログアップが無精だからかも・・・汗