係長って呼ばないで
こいのぼりフェスタに藤まつり。


ゴールデンウィークは、もう何年も仕事で休んだことがない。
・・・しかし。
今年は「もう管理職なんだから、いつまでも現場取材に行くんじゃない」と叱られて・・・
何年ぶり?暦どおりのお休みで、豪華5連休となりました。
しかし、当然のごとく?子どもたちは部活のため、
旅行にも行けず、お弁当づくりで寝坊もできず。


(左はいよいよ購入した息子の竹刀。そして初試合を応援する筍ご飯弁当。)
・・・母は退屈でございます。


・・・退屈なのに、こいのぼりも五月人形もチロルチョコですませちゃった。

中身もかわいい♪
いや、退屈なんて言っちゃいけません。
上司のワタクシがこうしてぼやっと時を空費している間も、部下は休日返上で仕事中・・・
ICTの進んだ現代社会、会社のSNSやLINEで部下の仕事ぶりが見られます。
社員の健康と人件費抑制のために時間外労働は極力減らすこと・・・
電通社員自殺事件以降、そんなお達しが厳しく回り、
完全退社時刻には総務部長自らが巡回するわが社。
それはもう、大名行列か「白い巨塔」の教授回診かという・・・
そうは言っても仕事は減らず、締切だってマッタなし。
であれば、猫の手よりは多少はマシな現場上がりの管理職が役に立つかと思ったら・・・
「係長にもなって、現場仕事に手を出すんじゃない」
課長や部長に怒られてしまいました。
異動なく昇任し、係長となったワタクシですが・・・。
昨日までやっていたことを今日やったら叱られて、
昨日まで机を並べていた仲間や先輩は今日の部下。
「みやさん! あ、間違えたみや係長!」
毎日みんなが名前を噛みます。
噛むわ噛むわ、そりゃもうカミカミで・・・
「いっそ下の名前で呼んで~?」
そんなギャグも滑りがち。
スニーカーに自転車、カメラとアイパッドで取材に出た日々は遠く、
スーツ姿で机に座って、毎日部下の力作に誤字脱字を探しながら、承認のハンコ押し。
優秀な部下たちは、私の指示がなくとも仕事を先へ先へと進めていき・・・
私の仕事といえば、夕方やってくる総務部長に
「今日は新聞が締切で」「今日は放映前の最終チェックで」
と部下の代わりに残業の許しを請うことくらい。
(自分は残業するほど仕事がない
)
・・・管理職とは何する人ぞ?
会社での自分の存在意義がイマイチ見いだせないみやでした。


暇にまかせてカフェでパンケーキやけぐい~


ゴールデンウィークは、もう何年も仕事で休んだことがない。
・・・しかし。
今年は「もう管理職なんだから、いつまでも現場取材に行くんじゃない」と叱られて・・・

何年ぶり?暦どおりのお休みで、豪華5連休となりました。
しかし、当然のごとく?子どもたちは部活のため、
旅行にも行けず、お弁当づくりで寝坊もできず。
(左はいよいよ購入した息子の竹刀。そして初試合を応援する筍ご飯弁当。)
・・・母は退屈でございます。
・・・退屈なのに、こいのぼりも五月人形もチロルチョコですませちゃった。

中身もかわいい♪
いや、退屈なんて言っちゃいけません。
上司のワタクシがこうしてぼやっと時を空費している間も、部下は休日返上で仕事中・・・
ICTの進んだ現代社会、会社のSNSやLINEで部下の仕事ぶりが見られます。
社員の健康と人件費抑制のために時間外労働は極力減らすこと・・・
電通社員自殺事件以降、そんなお達しが厳しく回り、
完全退社時刻には総務部長自らが巡回するわが社。
それはもう、大名行列か「白い巨塔」の教授回診かという・・・

そうは言っても仕事は減らず、締切だってマッタなし。
であれば、猫の手よりは多少はマシな現場上がりの管理職が役に立つかと思ったら・・・

課長や部長に怒られてしまいました。

異動なく昇任し、係長となったワタクシですが・・・。
昨日までやっていたことを今日やったら叱られて、
昨日まで机を並べていた仲間や先輩は今日の部下。
「みやさん! あ、間違えたみや係長!」
毎日みんなが名前を噛みます。
噛むわ噛むわ、そりゃもうカミカミで・・・


そんなギャグも滑りがち。

スニーカーに自転車、カメラとアイパッドで取材に出た日々は遠く、
スーツ姿で机に座って、毎日部下の力作に誤字脱字を探しながら、承認のハンコ押し。

優秀な部下たちは、私の指示がなくとも仕事を先へ先へと進めていき・・・
私の仕事といえば、夕方やってくる総務部長に
「今日は新聞が締切で」「今日は放映前の最終チェックで」
と部下の代わりに残業の許しを請うことくらい。
(自分は残業するほど仕事がない

・・・管理職とは何する人ぞ?
会社での自分の存在意義がイマイチ見いだせないみやでした。
暇にまかせてカフェでパンケーキやけぐい~

この記事へのコメント
豪勢ですな~ ・・・(笑)
旅行楽しめてよかったですね。読んでいて気になったのは景色でもご馳走でもなく・・
すべり台でした~~(^ω^)
しかも、このカフェまでわざわざ電車で行きました。電車賃で二割り増し~(-.-;)
そう、連休ヒマしてましたから笑笑
滑り台、面白かったです。何年ぶりかしら? 弟だけが冷たい目で見てましたけど…
あの石段に濡れてる石がある
なんだっけ、名前が出て来ない…
でっかい枝垂桜がある
そこなのかな^^
残念、ハズレです。
これはもうちょっと小さなお寺。「長寿藤」で有名です。