妖怪三昧の次はおさかな三昧 2018山陰旅行その4
境港は水木しげるロードでゲゲゲワールド堪能中。
ちょっと時間が余りましたが・・・


水木しげるロードの先は「おさかなロード」?


妖怪のブロンズ像の代わりに、魚の像が並び始め、
1キロほど先、徒歩15分くらい行くと「海とくらしの史料館」があります。
この史料館がまた面白くて・・・


なんと日本一の魚はく製コレクションを誇り、大型魚の色を自然に限りなく近い形でみられるとのこと。





なので、このマンボウもホンモノのはく製です。

朝の巨大シジミといい、大漁ですなあ。
この大きさだと、時価にして80万円だそうですよ。


コワモテのカニに、昨日食べたおいしい美味しいノドグロ様も。


ハリセンボンやフグがいっぱいなのはちょっとコワイ。
でも、あれこれ触れたりして、結構楽しい。

ハリセンボンいてて。

これが本当のサメ肌かあ~とかね。

そのほか、カニの甲羅積みなどもあってものすごく楽しめました。
水木しげるロードだけじゃもったいない、ここはなかなかおススメです。
・・・ちょっと歩きますけどね。
最後に、目玉おやじと鬼太郎と。


いやあ、こんなに妖怪をいっぱい見るとは。
魚のはく製もですけど。
スタンプラリーを全制覇したら「完走証」がもらえました。

さて、妖怪ワールドもおさかなワールドも堪能したし、そろそろ今日の宿へ向かいましょうか。

帰りの電車も鬼太郎でした。


車内も鬼太郎だらけだあ~。
境港から米子まで50分ほど、遊び疲れてうたたね中・・・


鬼太郎が覗いているみたいでちょっとコワイ?
米子から特急に乗り換えて約1時間、今宵の宿は鳥取です。


さすが砂丘のまち、よくわからないけど砂像がお出迎え。


ポストはかわいいけど、街中のオブジェはよくわからない・・・
初日とお昼に海産物を食べつくした後の今宵のディナーは趣向を変えてB級グルメ、
鳥取名物はホルモン焼きそばにしてみました。

ホルソバの名店「御縁」へ。
カウンターと座席2卓の小さなお店ですが、
テレビやネットで評判高し。
アンジャッシュ渡部のサインもあったとかで息子が興奮しています。
注文ほどなくしてやってきました~


ホルソバたまごのせとカレーホルソバ。
ホルモンがこってり&やわらかで美味しい!焼きそばに合う。
カレーはかなりスパイシーで、ホルモンより主張してるかも?


オーカクとガーリックカルビ、そしてホルモン丼。
ホルモン丼がめちゃうま! ホルモンはご飯が一番合うかも!?
もう少し食べたいなあと思ったけど、ご主人と奥様ふたりだけのお店は忙しそうなので、
長居するのも野暮でしょう。
向かいのコンビニでご当地スイーツ&お酒なんぞ買って、あとは宿で楽しみましょう。

コンビニでもこういうのが買えるって嬉しいですね。
大山名物白バラ牛乳を使ったパフェに、鳥取名物二十世紀梨のチューハイ。
宿は駅の真ん前、ホテルニューオータニ鳥取。


ここも1泊朝食付き1万円のお値打ち価格でしたが、
昨日の宿と比べると、大浴場もないし部屋もせまーい。
部屋に万葉集があるのが山陰っぽいのかな?
寝つきの悪い私にはありがたいですが。

キーホルダーは勾玉型?
こうして、鳥取の夜も楽しく更けていくのでした。

あっという間に旅行も最終日です。
(まだまだ続く)
ちょっと時間が余りましたが・・・
水木しげるロードの先は「おさかなロード」?

妖怪のブロンズ像の代わりに、魚の像が並び始め、
1キロほど先、徒歩15分くらい行くと「海とくらしの史料館」があります。
この史料館がまた面白くて・・・
なんと日本一の魚はく製コレクションを誇り、大型魚の色を自然に限りなく近い形でみられるとのこと。

なので、このマンボウもホンモノのはく製です。

朝の巨大シジミといい、大漁ですなあ。
この大きさだと、時価にして80万円だそうですよ。

コワモテのカニに、昨日食べたおいしい美味しいノドグロ様も。
ハリセンボンやフグがいっぱいなのはちょっとコワイ。
でも、あれこれ触れたりして、結構楽しい。

ハリセンボンいてて。

これが本当のサメ肌かあ~とかね。

そのほか、カニの甲羅積みなどもあってものすごく楽しめました。
水木しげるロードだけじゃもったいない、ここはなかなかおススメです。
・・・ちょっと歩きますけどね。

最後に、目玉おやじと鬼太郎と。


いやあ、こんなに妖怪をいっぱい見るとは。
魚のはく製もですけど。
スタンプラリーを全制覇したら「完走証」がもらえました。
さて、妖怪ワールドもおさかなワールドも堪能したし、そろそろ今日の宿へ向かいましょうか。
帰りの電車も鬼太郎でした。
車内も鬼太郎だらけだあ~。

境港から米子まで50分ほど、遊び疲れてうたたね中・・・

鬼太郎が覗いているみたいでちょっとコワイ?
米子から特急に乗り換えて約1時間、今宵の宿は鳥取です。
さすが砂丘のまち、よくわからないけど砂像がお出迎え。
ポストはかわいいけど、街中のオブジェはよくわからない・・・

初日とお昼に海産物を食べつくした後の今宵のディナーは趣向を変えてB級グルメ、
鳥取名物はホルモン焼きそばにしてみました。
ホルソバの名店「御縁」へ。
カウンターと座席2卓の小さなお店ですが、
テレビやネットで評判高し。
アンジャッシュ渡部のサインもあったとかで息子が興奮しています。
注文ほどなくしてやってきました~
ホルソバたまごのせとカレーホルソバ。
ホルモンがこってり&やわらかで美味しい!焼きそばに合う。
カレーはかなりスパイシーで、ホルモンより主張してるかも?
オーカクとガーリックカルビ、そしてホルモン丼。
ホルモン丼がめちゃうま! ホルモンはご飯が一番合うかも!?
もう少し食べたいなあと思ったけど、ご主人と奥様ふたりだけのお店は忙しそうなので、
長居するのも野暮でしょう。
向かいのコンビニでご当地スイーツ&お酒なんぞ買って、あとは宿で楽しみましょう。
コンビニでもこういうのが買えるって嬉しいですね。
大山名物白バラ牛乳を使ったパフェに、鳥取名物二十世紀梨のチューハイ。
宿は駅の真ん前、ホテルニューオータニ鳥取。
ここも1泊朝食付き1万円のお値打ち価格でしたが、
昨日の宿と比べると、大浴場もないし部屋もせまーい。

部屋に万葉集があるのが山陰っぽいのかな?
寝つきの悪い私にはありがたいですが。
キーホルダーは勾玉型?
こうして、鳥取の夜も楽しく更けていくのでした。
あっという間に旅行も最終日です。
(まだまだ続く)
この記事へのコメント