手術後3週間
12月14日に子宮と両側卵管の全摘出手術を受け、
1月4日でちょうど3週間がたちました。
術後3日で退院、
10日で職場復帰。
2週間後にはお腹の傷はほとんど治り、
3週間たった現在はお腹の中も痛みや違和感はほとんど感じなくなりました。

また汚い腹写真ですみません。
2週間目とあまり変化ないですね。
しかし、胃腸は相変わらず本調子にならず。
空腹時に胃痛、食後にお腹が張る。
だから食欲はあっても食べる気にならない。
でもまあこれを良い機会に、またダイエットしようかな。
ポンポコリン腹もまだまだ引っ込まないし~
お腹が張るのは、子宮の分だけ胃腸が下がってきてるせいでは?
という意見があり、
自分も筋腫で手術したという女医さんがブログで勧めてた「ガードル」を着用することにしました。
膨満感が締め付け感に変わっただけな気がしますが、
張って苦しいのよりマシかなあ。
そんなこんなでも、体力はほぼ元に戻って、仕事も家事も平常運転。
長距離歩くのも、軽く走るのも平気。
我ながら元気で何より。
そのほか、この1週間でのできごと:
本来の生理予定日が来た。
当たり前だけど生理はなく、なのに左下にビリっとする腹痛と微量の出血あり。
排卵痛なのか大掃除で無理しすぎたせいか?
出血後しばらくおりものも続く。
子宮はなくても卵巣があるから、生理周期は続くのでしょうきっと。
手術後初旅行。
といっても電車で2時間の伊豆1泊だけ。
父の古希のお祝いに、半年前から決まっていたのです。
しかし、湯船への入浴がまだダメなので、旅行の楽しみ半減・・・
あまりにも寒かったので、サウナには入ってしまいました。
3週間の風呂なし生活に体が冷え切ったのか、
どれだけサウナに入っても汗かかず。
アルコール解禁。
旅行中に父のお祝いをして、手術後の初ビール。
久しぶりのアルコールは酔いもまわる~
そしてアルコールのせいか、下痢腹転じて急に便秘になりました。

退院時に処方された便秘薬、初めて服用。
やっぱり胃腸関係が多方面に不調なんでしょうねえ、
またしばらく自主的に禁酒します。
筋腫で禁酒・・・滑りギャクすみません。
そして、子どもたちが手伝いをしなくなりました。
母の回復ぶりにすべての配慮を忘れた模様。
そんなわけで、もろもろ順調に回復してほぼ復調しましたが、
一部まだ病み上がりな感じもあり。
調子が悪いっていうより、自分で自分がどこまで無理していいかわからない、ってくらいなんですけどね。
とりあえず、周りがまだ「もう少し自分を労わってもいいのでは」と言ってくれるので、
自分の体を少しだけ大事にしてみようかと思います。
早寝早起き朝ご飯、
禁酒と禁甘、腹七分目。
なんか老人みたいですね。
お風呂に入れないのがこの寒い季節につらいので、
4週間目の術後診察が待ち遠しいです。
1月4日でちょうど3週間がたちました。
術後3日で退院、
10日で職場復帰。
2週間後にはお腹の傷はほとんど治り、
3週間たった現在はお腹の中も痛みや違和感はほとんど感じなくなりました。
また汚い腹写真ですみません。

2週間目とあまり変化ないですね。
しかし、胃腸は相変わらず本調子にならず。
空腹時に胃痛、食後にお腹が張る。
だから食欲はあっても食べる気にならない。
でもまあこれを良い機会に、またダイエットしようかな。
ポンポコリン腹もまだまだ引っ込まないし~

お腹が張るのは、子宮の分だけ胃腸が下がってきてるせいでは?
という意見があり、
自分も筋腫で手術したという女医さんがブログで勧めてた「ガードル」を着用することにしました。
膨満感が締め付け感に変わっただけな気がしますが、
張って苦しいのよりマシかなあ。
そんなこんなでも、体力はほぼ元に戻って、仕事も家事も平常運転。
長距離歩くのも、軽く走るのも平気。
我ながら元気で何より。

そのほか、この1週間でのできごと:

当たり前だけど生理はなく、なのに左下にビリっとする腹痛と微量の出血あり。
排卵痛なのか大掃除で無理しすぎたせいか?
出血後しばらくおりものも続く。
子宮はなくても卵巣があるから、生理周期は続くのでしょうきっと。

といっても電車で2時間の伊豆1泊だけ。
父の古希のお祝いに、半年前から決まっていたのです。
しかし、湯船への入浴がまだダメなので、旅行の楽しみ半減・・・
あまりにも寒かったので、サウナには入ってしまいました。
3週間の風呂なし生活に体が冷え切ったのか、
どれだけサウナに入っても汗かかず。

旅行中に父のお祝いをして、手術後の初ビール。
久しぶりのアルコールは酔いもまわる~

そしてアルコールのせいか、下痢腹転じて急に便秘になりました。
退院時に処方された便秘薬、初めて服用。
やっぱり胃腸関係が多方面に不調なんでしょうねえ、
またしばらく自主的に禁酒します。

筋腫で禁酒・・・滑りギャクすみません。

そして、子どもたちが手伝いをしなくなりました。
母の回復ぶりにすべての配慮を忘れた模様。

そんなわけで、もろもろ順調に回復してほぼ復調しましたが、
一部まだ病み上がりな感じもあり。
調子が悪いっていうより、自分で自分がどこまで無理していいかわからない、ってくらいなんですけどね。
とりあえず、周りがまだ「もう少し自分を労わってもいいのでは」と言ってくれるので、
自分の体を少しだけ大事にしてみようかと思います。
早寝早起き朝ご飯、
禁酒と禁甘、腹七分目。
なんか老人みたいですね。

お風呂に入れないのがこの寒い季節につらいので、
4週間目の術後診察が待ち遠しいです。

この記事へのコメント
ところで、私は伊豆に住んでます。近くまでいらしてたんですね
神社の記事を読んで、もしかしたら伊豆かなあって思ってましたが、やっぱりですか! 伊豆、温泉に海の幸に、とってもいいところですね。今回は修善寺に泊まりました。また遊びに行くと思うので、いいところがあったら教えてください
そして、お風呂・・・あれこれ調べると、病院によっては退院後すぐにお風呂に入れると言うところと、1カ月検診までダメってところと、二通りあるみたいです。術式の違いなのかしら・・・私は膣式(摘出物を下から出す)だったので、出産後入浴不可なのと同じことなのかもしれません。あと1週間ガマンします・・・