乗り越えてやりましょう
これでぬぐうは、汗か涙か。

今も一番尊敬する、かつての上司からプレゼントいただきました。
添えられたメッセージは・・・
「うんざりだが、乗り越えてやろうじゃありませんか。」
言葉にウルサイ元広報は、ふと思う。
こういう時でも、この人は「やり過ごす」じゃなくて「乗り越える」って言うんだな。
季節外れの人事異動、今週中に内示をもらうことになりそうです。
社長のスケジュールを調整したり社長用の応接室をおさえたり、
自分が社長から内示をもらう用意を自分でしているのもナンカ変ですけど、
社長秘書としては、それもこれで最後?
今度の山は乗り越えられるかわからないけど、とりあえず前に進まなきゃ。

さあ、もうひと山、越えていきましょう。

今も一番尊敬する、かつての上司からプレゼントいただきました。
添えられたメッセージは・・・
「うんざりだが、乗り越えてやろうじゃありませんか。」
言葉にウルサイ元広報は、ふと思う。
こういう時でも、この人は「やり過ごす」じゃなくて「乗り越える」って言うんだな。
季節外れの人事異動、今週中に内示をもらうことになりそうです。
社長のスケジュールを調整したり社長用の応接室をおさえたり、
自分が社長から内示をもらう用意を自分でしているのもナンカ変ですけど、
社長秘書としては、それもこれで最後?
今度の山は乗り越えられるかわからないけど、とりあえず前に進まなきゃ。

さあ、もうひと山、越えていきましょう。
この記事へのコメント
でも、大丈夫。
文章の端々に立ち直りの兆しを感じます。
なんか仕事は真っ黒だし人間関係も悪いらしくて、ブラックな職場だということだけ聞いてます・・・なかなか手ごわい山なので頂上を仰ぎ見るとめげそうですが、juechanのおっしゃるとおり、一歩ずつ足元を見ながら進んでいこうと思います。
結構でっかくて長期戦になりそうな仕事みたいです。しかも行った先でもまた課長の下に付く副課長みたいな中途半端な立場・・・
それでも投げやりになれずにまた空回りするほど頑張りそうな自分が馬鹿というか、損な性分だなあと思います。