内定祝い
母の仕事のひとつ、ビッグプロジェクトがキックオフした日。

息子の就職内定を祝って、回転寿司へ。
息子はバイト、娘は塾、母は残業と付き合い酒・・・3人の予定はなかなか合わず、
結局お手軽に近所の「銚子丸」で済ますことになっちゃった。
そして、勝手に注文して勝手に食べる回転寿司・・・

母が注文した「白子と松茸の天ぷら」は、息子が食べ散らかした皿の山に包囲されてます
お祝いの席だけど、なんとなく会話が続かない。
もう親離れもキックオフ。
それにしても、どうしてコンサル会社って、開始=キックオフ、会議=ステアリングコミッティ、議題=スコープ・・・って意味不明な英単語を使いたがるのでしょうね? 胡散臭いこと甚だしい。
つまんないことに毒づきたくなるくらい、秋風が寂しい母でございました。
実りの秋とはいえ、寂しい季節が始まります。

息子の就職内定を祝って、回転寿司へ。
息子はバイト、娘は塾、母は残業と付き合い酒・・・3人の予定はなかなか合わず、
結局お手軽に近所の「銚子丸」で済ますことになっちゃった。
そして、勝手に注文して勝手に食べる回転寿司・・・

母が注文した「白子と松茸の天ぷら」は、息子が食べ散らかした皿の山に包囲されてます

お祝いの席だけど、なんとなく会話が続かない。
もう親離れもキックオフ。
それにしても、どうしてコンサル会社って、開始=キックオフ、会議=ステアリングコミッティ、議題=スコープ・・・って意味不明な英単語を使いたがるのでしょうね? 胡散臭いこと甚だしい。
つまんないことに毒づきたくなるくらい、秋風が寂しい母でございました。
実りの秋とはいえ、寂しい季節が始まります。
この記事へのコメント
白子と松茸の天ぷら、秋ですねぇ~。チョイスが大人な感じがします
キックオフ、ステアリングコミッティ、スコープ、これらは使ったことがないです
白子に松茸、美味しかったです♪
それにしても変なコトバ・・・
今はデジタルトランスフォーメーションとユーザーエクスピリエンスでDX・CXが合言葉になってます。業界人って胡散臭いですね。