2019を振り返って
幼いころは、生命に果てがあることが悲しかった。
今は、すべて物事に終わりがあるのが救いだと思います。
今年も無事に終わりゆく。
みなさま一年間ありがとうございました。
それにしても、今年は長く苦しい一年間でした。
12月は忙しすぎてブログ更新する気力を失いました・・・
仕事納めの鰻の味もよくわからないくらい。

一年の最後の日のランチは、ちょっとリッチな出前を取るのがわが社の風習。
寿司や釜飯など各職場が競い合うような豪華さですが、
秘書室で食べるウナギは苦くて胃もたれする気がするわ
今年の漢字、世間は「令」だそうですが、
私の2019は「挑」でしょうか。
うっかり昇任試験に合格して課長職に挑み、慣れぬ社長秘書に挑み、
挙句の果てに3千人社員の中で唯一の兼務で未経験のIT分野に挑む。
なんともまあ、チャレンジャブルでスリリングな一年でございました。
そして、続く2020はたぶん「戦」です。
挑むだけではなく、結果を求められる一年でしょう。
とりあえずは無事に生き伸びてお正月を迎えられることを祝して、令和元年という年を見送ります。
みなさまも良いお年をお迎えください。
今は、すべて物事に終わりがあるのが救いだと思います。
今年も無事に終わりゆく。
みなさま一年間ありがとうございました。
それにしても、今年は長く苦しい一年間でした。
12月は忙しすぎてブログ更新する気力を失いました・・・

仕事納めの鰻の味もよくわからないくらい。

一年の最後の日のランチは、ちょっとリッチな出前を取るのがわが社の風習。
寿司や釜飯など各職場が競い合うような豪華さですが、
秘書室で食べるウナギは苦くて胃もたれする気がするわ

今年の漢字、世間は「令」だそうですが、
私の2019は「挑」でしょうか。
うっかり昇任試験に合格して課長職に挑み、慣れぬ社長秘書に挑み、
挙句の果てに3千人社員の中で唯一の兼務で未経験のIT分野に挑む。
なんともまあ、チャレンジャブルでスリリングな一年でございました。
そして、続く2020はたぶん「戦」です。
挑むだけではなく、結果を求められる一年でしょう。
とりあえずは無事に生き伸びてお正月を迎えられることを祝して、令和元年という年を見送ります。
みなさまも良いお年をお迎えください。
この記事へのコメント
みやさんの忙しい日々、スリル満点ですが、活力ありで素敵。
今年はしっとり・・・いいことありますね。キット💛
昨年は激動の1年だったから今年は落ち着いた年になると良いですね~。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本当はpass子さんみたいにお料理や手仕事を大切に生活したいのですが、毎日がドタバタ喜劇・・・
何はともあれ、今年も良い年になりますように!
すみません、1カ月ほどご無沙汰いたしました。
今年も波乱万丈な予感もしますが、気持ちだけは落ち着いて、ちゃんと生活していこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします^^