息子との甘いひととき ヘンなタイトルつけちゃった・・・息子との甘いひととき、それはただのお菓子作りです(笑)。 息子帰省中のひとコマ。 せっかく実家に帰ったというのに、母にタルトを買ってくれたり妹のキャッチボールにつきあったり、 家族サービスにも疲れたろうとしばらく放って置いたら(薄情な妹はどこかに遊びに行ってしまった)、 息子の方から寄って… 気持玉(11) コメント:8 2020年06月29日 息子 育児 料理 続きを読むread more
息子の帰省 出されたものは残さず食べる、 決まりを守って文句を言わない、 初対面でだれとでも仲良くなれる。 高校を卒業してこの春から就職、 都内でひとり暮らしの息子が2カ月半ぶりに帰ってきました。 ビルの建築現場で監督見習い、自分より年上の職人さんたちに囲まれ、 なんとかうまくやっているようです。 高卒の新人を辛抱強く使って優… 気持玉(22) コメント:12 2020年06月27日 息子 育児 料理 続きを読むread more
ヘンな食べ物 季節限定とか地域限定、新商品などに非常に弱い。特に食べ物。 変わったものを見るとつい買ってしまう。 もともと大好きな魚肉ソーセージ。 のどぐろに、いわし? いわしはともかく、のどぐろはよくわかりませんでした(笑) そして、これはスーパーやコンビニで見た人も多いのでは? ソース焼きそば味のホームパイ?? … 気持玉(10) コメント:0 2020年06月25日 食べ物 スイーツ 仕事 続きを読むread more
小さな花のように 冬の終わりに蒔いた種が芽を出し、小さなつぼみをつけた日。 自分の段取りの悪さから残業して帰る夜9時、 会社の廊下でかつての部下に呼び止められました。 かつでの部署の今の悩みを聞く中で、最後に言われたこと。 「それでもみやさんの顔を見ると、やったるでー!って気持ちになるんですよ」 やる気がわくとか元気が出るとかで… 気持玉(14) コメント:2 2020年06月23日 仕事 ガーデニング つぶやき 続きを読むread more
また本を読む 最近は仕事が忙しいか老眼のせいか、前ほど読書が進まなくなりましたが… DX(デジタルトランスフォーメーション)とぶたぶたシリーズ。 ぶたぶたさんは、料理上手で癒し系の中年男性なのになぜかぶたのぬいぐるみ。 その見た目と優しさと美味しい食べ物で、いろんな人を癒してくれる。 私のところにも来てほしいけど、DXなんて胡散臭いモ… 気持玉(12) コメント:0 2020年06月21日 読書 人生 仕事 続きを読むread more
ダイエットと甘いもの 秘書室で仕事がなくて太り、兼務ストレスで太り、コロナのステイホームで太り・・・ それでも食べたい美味しいもの。 休日散歩はランチにスシローに寄るのが定番化してしまいました。 スシローでカステラ? 生クリーム、バニラアイス、カステラの3段。 カロリーモンスターみたいな組み合わせなのに、ご丁寧にアイスとカステラの間には… 気持玉(7) コメント:4 2020年06月19日 スイーツ ダイエット チロルチョコ 続きを読むread more
片隅に明かりを灯す 仕事に向かう朝に、疲れて帰る夜に、声をかけてくれる守衛さんがいます。 「広報はいつも休日出勤で大変ですね」 「副参事は笑顔がいいです」 「課長ご昇任おめでとうございます」 何千人もいる社員の中の一人でしかない私ですが、ちゃんと見ていてくれる人がいるんですね。 それももう、何年にもわたって。(広報だったのはもう4年も前の… 気持玉(20) コメント:2 2020年06月16日 仕事 人生 つぶやき 続きを読むread more
眠りの国の門前で なぜか眠りの国から追い出される夜がある。 また不眠症が悪化したようで、ときどき午前3時に目が覚めて、そのまま朝まで眠れない。 街も人も目覚める直前の、まだ蒼き時間。 独り夜明けを待つ間は、思い出の中をさまよう。 働く昼は短く、眠れぬ夜は長い。 眠れぬ夜にSNSでつい愚痴ったら、こんな言葉をいただきました。 … 気持玉(7) コメント:4 2020年06月14日 仕事 人生 健康 続きを読むread more
心変わりしない花 雨の似合うこの花を見ると、いろいろなことを思い出す。 広報課のころ、ガクアジサイを「5分咲きだから満開になったら撮影する」と言った可愛い後輩がいたこと。 ガーデニングのころ、5月のオープンガーデンで「この花が咲くころにまた来て」と言われた約束。 そして高校時代の美術部、なぜかこの花を好んで描いた青春の心持ち。 過去を振り… 気持玉(10) コメント:6 2020年06月12日 ガーデニング つぶやき 人生 続きを読むread more
手作りマスク 手作りマスクが全盛ですね。 私はお裁縫が死ぬほど苦手なので、どんなに高くても買うしかありませんが、 娘の高校が家庭科の宿題までマスク作りなのにはたまげました。 そしたら、お裁縫が得意な実家の母が、マスクを作って送ってくれました。 欲を言うならば、顔の大きな私にとって、膨張色のピンクはやめてほしか… 気持玉(12) コメント:10 2020年06月10日 実家 ファッション つぶやき 続きを読むread more
振り込まれました 世間をにぎわす「特別定額給付金」。 アベノマスクが届いた数日後に、振込通知も届きました。 5月2日:マイナンバーカードでオンライン申請 5月8日:申請データ受領のメール着信 5月21日:申請書が郵送で届く(オンライン申請をした人にも重複だが届くらしい) 5月25日:振り込み 6月5日:振込通知書が郵送で届く 申… 気持玉(6) コメント:10 2020年06月08日 仕事 つぶやき お金 続きを読むread more
上司の条件 隣の課の女子は、毒舌で人にアダナを付けるのがうまい。 怜悧にして正確無比、めったに感情的にならず口調も平坦な部長は「AI」。 部長の正反対に感情豊かですぐ大声を出す次長は「パワハラ」。(これは割とまんまだな) 外見も性格もヤンキー風な部長その2は「チンピラ」。 某宗教団体の役員を務める情報アドバイザーは「大作」。 … 気持玉(9) コメント:6 2020年06月06日 仕事 つぶやき 占い 続きを読むread more
おじさんたちの爪 爪って、いつ、どこで、どれくらいの頻度で切りますか? 最近の私の素朴な疑問。 どうしてオジサンたちは、職場で爪を切るのだろう? 私の会社のある一定の年齢以上の男性たちの中には、 職場で爪を切る人たちが、かなりの割合でいる。 そんなのはうちの会社だけ? 私は別に職場で爪を切ろうが… 気持玉(10) コメント:10 2020年06月04日 仕事 つぶやき 続きを読むread more
6月から再開 始まりもあっという間でしたが、収束もあっという間? 長い長い休止と自粛を経て、新しい日常が始まりつつあります。 娘の高校も、午前と午後に別れた分散登校ながら、6月から授業を再開しました。 5月末に定期券を買いに行ったら、窓口は大行列。 みんなが待ち待った再開に向けて、急速に活動を始めたんですね。 街にも賑わいが戻りつつ… 気持玉(18) コメント:2 2020年06月02日 仕事 娘 食べ物 続きを読むread more