AIの暴走
「俺は何も言わない。課長が副社長に説明してきて」
上層部からのご指示を検討した結果、情報セキュリティに問題があるので方針変更を求めたい、と部長に説明した時の第一声がコレでした。
私の上司である部長はAIとあだ名される冷静かつ精緻な人だったのですが、
最近どうも暴走中。
もともとその辞書に「上層部の命令にNOは言わない」とあったのですが、
最近それは「上層部にNOを言うのは他人にやらせる」に書き換わったみたいです。
前にも似たようなことありましたっけ。
そういえば、AIが暴走して人間を殺し始める映画がありました…
見たけどあんまり面白くなかった。大沢たかおは好きなんだけど。
でも、安っぽい映画のストーリーと同じ、
AI部長も暴走すると罪悪感なく部下を生贄にするから笑えない。
11月は自主降格の希望受付期間、
こんな上司になるくらいなら降格した方がましではないか、
いや降格するくらいなら堂々と上層部にNO言って窓際族(死語?)になろうか、
やや捨て鉢な心境の私です。

会社で受けたストレスチェックの結果は、「高ストレス状態につき医師の面接指導が必要」だって。
そんなこと言うくらいならこの上司たちをなんとかしてよ。
上層部からのご指示を検討した結果、情報セキュリティに問題があるので方針変更を求めたい、と部長に説明した時の第一声がコレでした。
私の上司である部長はAIとあだ名される冷静かつ精緻な人だったのですが、
最近どうも暴走中。
もともとその辞書に「上層部の命令にNOは言わない」とあったのですが、
最近それは「上層部にNOを言うのは他人にやらせる」に書き換わったみたいです。
前にも似たようなことありましたっけ。

そういえば、AIが暴走して人間を殺し始める映画がありました…
見たけどあんまり面白くなかった。大沢たかおは好きなんだけど。
でも、安っぽい映画のストーリーと同じ、
AI部長も暴走すると罪悪感なく部下を生贄にするから笑えない。
11月は自主降格の希望受付期間、
こんな上司になるくらいなら降格した方がましではないか、
いや降格するくらいなら堂々と上層部にNO言って窓際族(死語?)になろうか、
やや捨て鉢な心境の私です。

会社で受けたストレスチェックの結果は、「高ストレス状態につき医師の面接指導が必要」だって。
そんなこと言うくらいならこの上司たちをなんとかしてよ。
この記事へのコメント
他人事ながら、義憤を感じます。
そしたら今度は、よその部の部長にまで同じことを言われました。そういうの流行ってるみたいですね。
う~ん。
自分はスジが通ってないと気が治まらない質なので、「権限に応じた責任ある言動を」とか思ってしまいますがね。
柔軟なんですね。
いや、本当はモーレツに怒ってます。
でも、怒りに任せて行動に出ても何も生まないので、とりあえず角を立てずに押し返す策を諸々試みています。
柔軟というよりは諦念かもしれません。他人は変えられないのでね。