Breads to Go ・・・パン屋めぐり
今回の休日出勤のランチはコレ。
「パンオブザイヤー2018 コッペ部門」で金賞を獲得したという、盛岡製パン・行徳店。
お店イチ推しの「盛岡じゃじゃ麺」と、薪窯炊き「のだ塩」ミルククリームとラムレーズンのハーフ&ハーフ。
本当は一番人気の北海道産あんと削りバターにするはずが、
ハーフ&ハーフの魅力に負けました・・・
近くの公園で、鳩の攻撃を文字通り蹴散らしながら、いただきまーす。
特製の肉味噌がたっぷり、垂れるたれる。
キュウリとネギ、刻みキャベツがシャキシャキ、麺はもっちり。
正直なところ、焼きそばパンみたいに「主食かけあわせ」なパンを馬鹿にしてたのですが、
このじゃじゃ麺パンは美味しかったです。みそ味がパンにあう。
続いて、ミルククリームとラムレーズン。
ラムレーズンはぶどう感が薄くて残念。
ミルククリームは少しの量でも存在感たっぷり。
コッペパンに塩気が強いので、甘さがかえって引き立ちます。
なにより、コッペパンとは思えないくらいふわっふわ~。
大変おいしゅうございました。つい2つペロリ。食べすぎですね。
そして、別の日も取材の合間にパン屋さんで一息。
この日、JR総武線は本八幡駅。
カフェ&ベーカリー モローです。
ここで食べるべきひと品は、バナナブレッド。
バナナブレッドといいつつ、シフォンケーキのようなふわふわ感です。
普段使いにちょうどよい親近感あるパン屋さんでしたよ。
そして、雪の日に行ったのでお店写真がありませんが、
同じ総武線の船橋駅から徒歩5分、「Little Breads to Go」。
お店もパンも、ちっちゃくてカワイイ。
緑が鮮やかな小松菜パンは、本当に小松菜の味がします!
さて、次に行きたいお店もすでにチェック済み。
休日出勤のお楽しみ、パン&カフェの探訪は続きます

"Breads to Go ・・・パン屋めぐり" へのコメントを書く