ホタル飛ぶ
暗闇にゆらめく、かそけき光。
音もなく、でも凛と美しい光はホタルです。
この5年くらい、知人がゲンジボタルの育成に取り組んでいて、
今年も無事に成虫になったお披露目をするというので、見に行ってきました。

ホタルはゲンジとヘイケと大きく2種類に分けられるそうですが、
ゲンジボタルのほうが、カワニナ(タニシのような川貝の一種)しか食べないし、
育てるのが難しいそうです。


タマゴはつまようじの先ほどの大きさしかない。

飛ぶ姿は美しいですが、幼虫は苦手な人が多いかも?
ホタルは湿度の高い風のない場所を好み、
少しでも明るいと光るのをやめてしまうということで、
ネオンや街の灯りを避け、知人が経営する喫茶店の屋根裏で、
静かにひっそりと楽しみました。
そんな風流な初夏の夕暮れ。
梅雨時の一服の涼をいただきました。
音もなく、でも凛と美しい光はホタルです。
この5年くらい、知人がゲンジボタルの育成に取り組んでいて、
今年も無事に成虫になったお披露目をするというので、見に行ってきました。
ホタルはゲンジとヘイケと大きく2種類に分けられるそうですが、
ゲンジボタルのほうが、カワニナ(タニシのような川貝の一種)しか食べないし、
育てるのが難しいそうです。
タマゴはつまようじの先ほどの大きさしかない。
飛ぶ姿は美しいですが、幼虫は苦手な人が多いかも?
ホタルは湿度の高い風のない場所を好み、
少しでも明るいと光るのをやめてしまうということで、
ネオンや街の灯りを避け、知人が経営する喫茶店の屋根裏で、
静かにひっそりと楽しみました。
そんな風流な初夏の夕暮れ。
梅雨時の一服の涼をいただきました。
"ホタル飛ぶ" へのコメントを書く