ホーガン女子 中学から陸上部に入った娘の種目は、なんと砲丸投げ。 えっ。砲丸投げってそうやって投げるの!? ・・・と思ったら、これは練習でした この日はあいにくの雨・・・ 運動公園には花木園があって、サルスベリが花盛りでした。 陸上の花形はトラック競技? 砲丸投げは奥の方でひっそりとやってます。 … トラックバック:1 コメント:2 2018年09月22日 続きを読むread more
またもや骨折・・・ その昔も似たようなことがありましたが・・・ また息子が骨折しました。 左足第二中足骨を疲労骨折だそうです・・・ 第二中足骨? 非常におおざっぱですが、つまり足の甲の骨だって。 とりあえず、2週間ほど安静にして様子を見てから、 ギプスをするかどうか決めるそうですが。 剣道はどう… トラックバック:0 コメント:12 2017年07月15日 続きを読むread more
子どもにかかるお金 昨日は息子の授業参観&部活動説明会でした。 相変わらず熱血な野球部顧問は、松岡修造かと思うくらい熱く語ってました。 そういえば、娘のソフトボール部顧問も相当暑苦しいなあ。 体もガッチリでかくて声もでかく、やたらとよく食べる。 野球の指導者ってみんな似… トラックバック:0 コメント:14 2015年05月10日 続きを読むread more
サヨナラはカレーを食べて 息子は中学で野球部、娘は小学校でソフトボール部。 部活のよいところは、先輩後輩の関係ができること。 3月は「卒業生を送る会」があります。 まずは息子。 お昼に全員で会食して、「引退試合」の紅白戦。 会食は、家庭科室で母たちが朝から作ったカレーライス。 食べ盛りの中坊ズ30人、お米はなんと約50合も炊きました。{%困る… トラックバック:0 コメント:8 2015年03月16日 続きを読むread more
一年生大会 ラッキーセブン? 息子の背番号が7になりました。 雨中決行の1年生大会は、 4番レフトで出場。 小学校から軟式野球をやってきた子が多い中、 息子らソフトボール出身組はポジション争いに大苦戦。 それでも得た4番の座は値千金! 母はまた仕事で見に行けない。 勝ったら3回戦は見に行けそう・・・ けど、あえなく… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月08日 続きを読むread more
秋のひとこま 息子は15番、娘は23番。 秋の大会に向けて、背番号が支給されました。 息子は外野手で六番バッター。 小学校から軟式野球をやってきた子が多い中、 ソフトボール出身者としてはよく頑張っている方かな? 娘も外野手ですが、ただいまピッチャーの特訓中でもある。 ・・・そして、母は秋も土日仕事で、 まだ一度も二人の晴れ姿… トラックバック:0 コメント:16 2014年09月21日 続きを読むread more
掃除機の葬式 前にガス台を取り替えたときに書いたかな・・・ 電化製品が次々と寿命を迎えつつある。 今日は掃除機が壊れた。 もうお腹いっぱい? なんも吸い込まなくなってしまった。 何しろ我が家ったら、 部活っ子たちが砂だの土だの撒き散らす。 掃除機だっていい加減イヤになるだろう。 というわけで、15年ぶりに新しい掃… トラックバック:0 コメント:18 2014年09月11日 続きを読むread more
ランチボックス・ブルース さあ、新学期スタート。 めでたく給食もスタート! ・・・というわけで、 毎年恒例のお弁当祭りです。(笑) いや、今年のお弁当づくりは例年に増して大変でした。 娘も部活に入って、兄と二人して朝6時前に出発する。 しかし、問題は単に朝早いというだけではない。 今日は「息子が5時半で弁当… トラックバック:0 コメント:12 2014年09月02日 続きを読むread more
子どもとピーマン こどもってピーマン嫌いが多いですね。 ウチの食いしん坊息子は小さい頃から好き嫌いなく、 ピーマンはシンプルに塩焼きが一番って感じでした。 料理のしがいがない奴です。(笑) 世間の子どもたちはピーマン嫌いがよほど多いのか、 子ども向けに品種改良された「こどもピーマン」なんてものもあるそうです。 そんな我が家のお弁当… トラックバック:0 コメント:24 2014年08月11日 続きを読むread more
おにぎりオンリー 夏季大会です。 野球もソフトも、兄も妹も。 暑い最中に頑張る子どもらに、 母も4時起き弁当づくり・・・ ・・・いっそ不眠症のままでも良かった気がしますな。(笑) 夏季大会は日程が詰まっていて、昼休憩がない。 なので、毎回「おにぎり2個」の限定的指定。 それすら食べるヒマなく持って帰ってくるハメになった… トラックバック:0 コメント:16 2014年08月03日 続きを読むread more
洗濯かあちゃん 息子は野球部、娘はソフトボール部。 まあ元気で何よりですが、 この時期のお悩みはやはりコレ。 汚い写真をゴメンナサイ。 雨でいっそうドロドロのユニフォーム・・・ 野球やソフトボールは屋外競技のくせに、 なんでズボンやソックスが白なんでしょ?(-"-;) こんだけ泥だらけだと、白に戻すの… トラックバック:0 コメント:14 2014年07月05日 続きを読むread more
線路は続くよどこまでも。あるいは、七夕の星に願いを。 なんだか妙に疲れていて、 しばしご無沙汰してしまいました。 もう7月なんですね。 7月といえば七夕・・・ 学童保育で、短冊を飾っていました。 娘のお願いはこれ。 左側のですよ。 「せんろをこえる大きなホームランが打てますように」 線路ごえは、兄の残した伝説。 線路に囲… トラックバック:0 コメント:14 2014年07月02日 続きを読むread more
4ミリ禿 「かあちゃん、俺ハゲにする」 突然の息子の宣言。 結果、これ。 床屋で「4ミリハゲでお願いします」と堂々と注文。 「はあ?」と目を白黒させたモヒカン兄さんに、 母が「坊主頭にしてやってください」と補足しました。(笑) 息子にとっては、坊主頭もスポーツ刈りも、 みんな同じ「ハゲ」みたいです。(爆) … トラックバック:1 コメント:34 2014年05月05日 続きを読むread more
青空に送る もうすぐ卒業する息子、 3年間打ち込んだソフトボール部も卒業です。 土曜日には、「6年生を送る会」が開かれました。 4、5年生のお母さんたちが昼食会の準備をしてくれる間、 6年生母はなんと子どもたちと親子対決。 バットの持ち方も怪しい母が、 おっかなびっくり打席に立ちます。(笑) 写真で見てもよくわかる、ハエがとま… トラックバック:1 コメント:24 2014年03月20日 続きを読むread more
息子の進路問題 先週、中学校の入学説明会に行ってきました。 学ラン、上履き、ジャージ。 靴下は白のみ(ワンポイント可)、 コートやマフラーは黒か紺かグレーのみ。 懐かしい世界ですね。 反面、昔とまったく違うところも。 たとえば、お昼は給食、 しかも教室じゃなくてランチルームがあって… トラックバック:0 コメント:48 2014年01月26日 続きを読むread more
最後の試合は涙 勝ったら夕飯は寿司ね♪ 笑って向かった卒業生大会は、 まさかの惨敗。 見逃し三振、パスボールに悪送球、配球もイマイチで連打を浴び、 試合中にベンチで涙。 「泣いたら取られた3点が返ってくるのか!」 叱られて、また涙。 負けたけど、夜はお寿司で残念会。 次はも… トラックバック:0 コメント:22 2013年11月19日 続きを読むread more
息子自慢でスミマセン またまた息子の話でスミマセン。 4番で正捕手、副キャプテンの息子に、 弟分ができました。 同じマンションの4年生が入部して、 キャッチャー見習い中。 朝夕一緒に登下校。 着るもの持ち物も真似されて、 先輩として満更でもない様子(*^_^*) そしたらとうとう。 その後輩が、 道徳の時間の作文「私の尊敬す… トラックバック:0 コメント:24 2013年11月16日 続きを読むread more
卒業生大会予選、1位通過!・・・だけど。 息子は4番でキャッチャーなので、 試合になると息子の背中ばかり見ている。 ピンチにハラハラ、チャンスにドキドキ、 母はじっと座って見ていられない。 部活の先生やコーチをしてくれるパパさんたちが、 アドバイスや励ましの声をかけてくれる。 昔は、きみのパパもこんなふうだった。 今や父のないきみには、大人の男… トラックバック:0 コメント:20 2013年11月12日 続きを読むread more
卒業生大会 骨折息子のお弁当は、片手でも食べられるものだけ。 そんな息子の小学校最後の公式戦は、10月三連休の卒業生大会。 骨折で全治3週間という診断が確定し、 出場は絶望的になりました・・・ ギプス姿では代走も無理。 まさかの登録抹消です。 母は・・・ 全く了見が狭いと思いますが、 息子の出ない試合のために、 … トラックバック:0 コメント:20 2013年09月25日 続きを読むread more
骨折した! 三連休も息子は部活、母は仕事。 の、はずが・・・ 「花食植物の寄せ植え講座」中に携帯が鳴って、 仕事を放り出して救急病院に駆けつければ、 息子、骨折・・・ なんでも、練習試合でデッドボールを避け損ね… トラックバック:1 コメント:36 2013年09月22日 続きを読むread more
叱られキャラ、息子編 夏の疲れもピークな中、土日は息子部活の大会遠征でした。 まさしく「遠征」、 車で高速道路をひた走り、1時間以上かけて向かう遠さです 集合は6時、 朝5時半には学校に行って、 出欠確認、交通費の精算、配車の手配… おまけに今回は、 朝が早いという理由から、 仕出し弁当… トラックバック:0 コメント:30 2013年09月11日 続きを読むread more
カルピスふたたび 休日出勤で応援に行けなかったら、 息子がこんなのを持って帰ってきました。 ・・・よく頑張ったね。 母は万感の想いをこめて一言。 しかし、ちょっと誉めるとすぐに調子にのる息子。 ご褒美って、アリ? 俺、ミスドの新製品の、カルピスドーナツが食べたい! {%… トラックバック:0 コメント:34 2013年06月17日 続きを読むread more
部長就任 部活バカの息子。 毎朝毎夕練習に励み、毎週末は試合と大会。 365日ソフトボール三昧。 そして、母。 企画部門のイベント屋。 毎晩残業で準備に励み、毎週末はイベント本番。 花の仕事もラクじゃない。 それでも1年、 母も息子も、去年はな… トラックバック:0 コメント:26 2013年06月05日 続きを読むread more
息子よ サッカーラグビーは雨天決行だけれど、 野球だけは降雨コールドあり。 ・・・そんな風に思っていましたが。 雨にも負けず、風にも負けず、 初夏とは思えぬ寒さにも負けず、 雨中寒試合決行中です。(5月11日現在) 母もこの日は引率当番。 小学校を出たときから、既に小雨。 天気予報も1日雨。 そして、試合会場は… トラックバック:0 コメント:24 2013年05月12日 続きを読むread more
平等って、こういうことなの? とある休日の、ワタシの行動。 4時半起床、朝食とお弁当3つ作る。 5時、子どもを起こす。 6時、出発。 6時半、集合。息子の部活16人を電車で引率。 8時、試合会場着。お茶当番準備。 8時半、他のお母さんに謝りつつ、試合会場を出発。 9時半、会社着。事務仕事。 10時半、会社発。イ… トラックバック:0 コメント:22 2012年07月31日 続きを読むread more
保守的捕手 昨日は、二日酔いと連日の寝不足をおして、 息子部活の練習試合で引率当番。 5月の陽光が、目にしみます。 母のココロ、子知らず… 当の息子は、 朝から態度不良。 へらへらと遊んでは、 グラウンドに砂絵の超大作を制作し… 罰として、 ベンチ要員どころか、 練習さえも参加できず。 … トラックバック:0 コメント:16 2012年05月13日 続きを読むread more
サヨナラは美しく…? 昨日はいまさら歓送迎会でした。 久しぶりのジゴロ先輩がプレゼンターで、 感激の花束贈呈… ……のはずが、 豪華アレンジメントから水がダダ漏れ、 感動の場面に、文字どおり水をさす。 挙げ句の果てに、 酔った財務課長。 ワタシのとっておきの網タイツに、 それ、脚中アザみたいだね。 … トラックバック:0 コメント:14 2012年05月12日 続きを読むread more
荒行的我慢大会 日が昇る前から、日が落ちた後まで。 息子の部活は続きます… 三連休最後の昨日も… 朝6時30分から、 夜6時30分まで練習。 小学生の部活とは思えぬ、 野球馬鹿一代です。 (-"-;) 土日が一番朝早い、 5時起き弁当づくりに加え… 回ってきたのはお茶当番。 … トラックバック:0 コメント:22 2012年01月10日 続きを読むread more
メリー・ソフトボール! いよいよクリスマス、 しかも三連休ですね♪ …しかし。 しかし、です。 息子はこの三連休も、 まさかの部活三連発。 ソフトボール三昧です。 昨日の終業式後も、 当然のごとく、部活。 学童保育ではクリスマスパーティーだったのに、 息子ひとり、欠席です。 いや… トラックバック:0 コメント:12 2011年12月23日 続きを読むread more
何ヵ月ぶりかの幸福 何ヵ月ぶりでしょう? 本日、息子の部活がお休みです。 校庭が何かに使われるらしく、 部としてはしぶしぶのお休みですが。 母は、 何ヵ月ぶりかわからない、 朝寝坊。 幸福感いっぱいです。 (*´∇`*) 何しろ、 平日も朝練で5時起き。 土日は、 試合と弁当持ちで… トラックバック:0 コメント:22 2011年12月17日 続きを読むread more