更年期障害 今日も美しい朝焼けを見た。 万年不眠症で夜明けの空をいつも見ている私ですが・・・ 先日のお休みは、目が覚めたら昼でした。 そして子どもたちにご飯を食べさせたら昏倒するようにまた眠ってしまい、気が付いたら夜でした。 そしてまだ眠い。 なんでしょう急に来たこのぐったり感。 仕事の重圧? 母子家庭のストレス? 孤独… トラックバック:0 コメント:2 2020年11月09日 続きを読むread more
術後半年 粘膜下筋腫で貧血をおこし、子宮を全摘してからちょうど半年がたちました。 手術の傷痕もほとんど目立たなくなり、 術後つらかった消化器系の不調はもはや違和感すら全くなく、 手術前と変わらず元通りとなりました。 生理がない生活にも慣れ、なんらの不調もありません。 更年期が早まるとかいうけど、どうなのかな。 ただ、貧血は… トラックバック:0 コメント:4 2019年06月14日 続きを読むread more
貧血なおしタイ? こんなん買っちゃいました。 南部鉄の鯛です。 お湯を沸かすときに入れると、水に鉄分が溶けだして、 簡単に鉄分が補給できるという優れモノ。 何故だかしつこく改善しない貧血に悩まされていたら、 前記事のコメントでこんなモノがあるという情報提供をいただきました。 個人的にはひそかに縄文ブームなので土偶型がほしかったので… トラックバック:0 コメント:4 2019年03月20日 続きを読むread more
まだ貧血? 術後3カ月 12月14日に子宮全摘手術を受けて、ちょうど3か月がたちました。 最後の制限、性交渉の禁止も終わり、とうとう元通りです。 傷痕はほとんど目立たなくなり、 体調も完全に元通り。 ・・・と思ったら、血液検査にひっかかりました。 まだ貧血~ 造血剤(鉄剤)を飲み始めて半年以上、 … トラックバック:1 コメント:4 2019年03月14日 続きを読むread more
入院と手術のお金 その2 確定申告編 母子家庭の我が家が、親子3人でほそぼそ暮らした平成30年。 1年の医療費総額はなんと! 288,363円。 ワタシが子宮全摘で入院・手術したほか、 バカ息子が剣道部で疲労骨折したり熱中症で救急搬送されたり、 病院にお世話になった1年でした。 うち、一番費用がかかった子宮全摘のための入院と手術は、 費用18万… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月25日 続きを読むread more
Happy for me ・・・手術後2カ月 子宮全摘後9週間、2カ月を迎えます。 手術後1カ月以上の長きにわたり入れなかったお風呂、 バスソルトで満喫中~♪ お気に入りはクナイプのバスソルト。 ハーブ系からフルーツ系、フローラル系の甘い香りまで幅広い。 「Happy for me」とか「あしたも笑って」とか、タイトルにもひかれたりして。 「自分らしく過… トラックバック:0 コメント:4 2019年02月13日 続きを読むread more
手術してよかったと実感・・・手術後7・8週間 粘膜下筋腫による貧血のため、昨年12月に腹腔鏡下子宮全摘術を受けました。 2月1日で手術後7週、 2月8日で手術後8週となります。 ちょうど、2度目の生理周期が来ました。 子宮はなくなっても卵巣はあるので、生理はなくても周期はあるらしく… その時期には無性に甘いものが食べたくなり、吹き出物が出やすくなります。 そ… トラックバック:0 コメント:4 2019年02月06日 続きを読むread more
入院と手術のお金 保険金をもらいました。12万5,000円。 12月に受けた子宮全摘手術と4泊5日の入院に対してです。 内訳: 手術給付金 100,000円 病気による入院(1日分) 5,000円 女性特有の病気による入院(1日分) 5,000円 … トラックバック:0 コメント:2 2019年02月02日 続きを読むread more
禁欲の快 12月13日に入院して、その夜はシャワー。 14日に腹腔鏡下子宮全摘手術をしてから、ずーっと入浴禁止でシャワー浴のみ。 いや、シャワー浴すら術後の出血でダメな時あり。 そんなこんなを経て1ヶ月以上… 1月23日にやっとお風呂を再開できました! 久々に入ると、やっぱりお風呂っていいなって思います。 あまりに久々… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月28日 続きを読むread more
病院にサヨナラ 子宮筋腫で腹腔鏡下手術を受けたのは、御茶ノ水にある総合病院。 (近くに腹腔鏡で子宮全摘手術ができる病院がなかった・・・ 思ったより先進医療であるらしい。ありがたや。) なので、めったに行かない都内へせっせと通う。電車で片道1時間です。 そして、術後の再出血で予約外に受診し… トラックバック:0 コメント:4 2019年01月26日 続きを読むread more
時間薬 ・・・手術後6週間 時とともに和らいでいくもの。時が解決してくれること。 子宮全摘手術後のもろもろの不調は、まさにそんな感じです。 逆に、時にしか癒せないものもある。 悲しみや辛い記憶は、そのひとつかもしれませんね。 ことわざに「時間が一番の薬」と言い、 ドイツ語では「Die Zeit heilt alle Wunden.(時間はあら… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月25日 続きを読むread more
入浴解禁はいつ? ・・・手術後5週間 子宮筋腫のために腹腔鏡下膣式子宮全摘術を受けてから、 今日1月18日でちょうど5週間になりました。 本来なら4週間後の術後検診で無事を確認して元通り、 入浴解禁となるはず。 しかし、まさかの出血騒動。 入浴どころかアルコールや運動まで制限されました・・・{%がっかり(orZ)webr… トラックバック:0 コメント:6 2019年01月18日 続きを読むread more
冬のひととき 冬の公園には、控えめな陽の光と元気な子どもたちの声。 術後出血で療養中ですが、不眠症解消のために日光浴に来ました。 何もしない時間はゆっくりと過ぎる。 人生は砂時計なのだろうか。 夢とか希望とか若さとか、手のひらから零れ落ちるばかりで、 何も残らないような気がする私の人生。 それでも、また明日… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月16日 続きを読むread more
ガーゼはどこへ消えた? ・・・手術後1カ月 1月14日、子宮全摘手術後ちょうど1カ月。 まさかの出血からちょうど1週間・・・ 一昨日詰めてもらったガーゼを取りに、みたび病院へ行きました。 今日は成人の日、祝日なので当然ながら休診日。 予約が入っているとはいえ、救急出入口から入って守衛さんに事情を話す。 なんとまあ、「急患扱い」ですよ。 外… トラックバック:4 コメント:2 2019年01月14日 続きを読むread more
出血その後・・・ 子宮全摘手術から4週間と1日目、 あまりの出血にビビって、朝一番で病院に駆け込んだ1月12日。 土曜日の総合病院は、意外と混んでいませんでした。 7時から配布の受付整理券は7時22分着で4番目、 8時30分受付開始時にも20人待ちくらい。 他の診療科は混雑していたのかもしれませんが、 産婦人科はすごくスムーズに診… トラックバック:3 コメント:6 2019年01月12日 続きを読むread more
大量出血 朝早くも7時半前から、病院の順番待ち。 子宮全摘の術後検診で止血処置をしてもらった翌々日、 出血が止まらず再来院してます。 止血してもらったその日(木曜日)こそ出血量が減ったものの、 翌日(金曜日)からまた出るわ出るわ。 やっぱり子宮は摘出してなくて、 生理がまた来たのかという勢い。 … トラックバック:4 コメント:5 2019年01月12日 続きを読むread more
術後検診&4週間・・・まさかの・・・ 12月14日の子宮全摘手術から4週間(正確には1日前)。 1月10日、退院後の診察に行ってきました。 ここで経過に問題ないことが確認できれば、 晴れてお風呂に入れる!あったかいお湯にゆっくり浸かれる!! と待ちに待った診察日。 「お元気そうですね?」 執刀してくれた先生に会うのも久し… トラックバック:3 コメント:8 2019年01月10日 続きを読むread more
手術後3週間 12月14日に子宮と両側卵管の全摘出手術を受け、 1月4日でちょうど3週間がたちました。 術後3日で退院、 10日で職場復帰。 2週間後にはお腹の傷はほとんど治り、 3週間たった現在はお腹の中も痛みや違和感はほとんど感じなくなりました。 また汚い腹写真ですみません。 2週間目とあまり変化… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月05日 続きを読むread more
診断書のこと そういえば、他愛無いことではありますが・・・ 職場で病気休暇をもらうために必要な書類、それは診断書。 これを出すは、病休前なのか、病休から復帰するときなのか・・・ 迷っているうちに、入院中にもらうという中途半端なことに。 退院までにもらえるよう、 早めに言っておいた方がいいかと思って手術前日の診察で先生に聞いたら、 … トラックバック:1 コメント:2 2018年12月30日 続きを読むread more
手術後2週間 粘膜下筋腫による月経過多と貧血症の根治治療のため、 腹腔鏡下で子宮全摘・両側卵管切除の手術を受けました。 12月13日入院、12月14日手術、12月17日退院。 12月28日はちょうど術後2週間。 退院後10日、職場復帰して1週間目で、奇しくも仕事納めの日でした。 仕事納めは親睦会の補助でちょっと豪華な… トラックバック:1 コメント:2 2018年12月29日 続きを読むread more
職場復帰・・・手術後11日目・12月25日 部下にとっては残念なクリスマスプレゼント? 腹腔鏡下子宮全摘手術と4泊5日の入院期間を無事に終え、 1週間の自宅療養を経て、 連休明けの12月25日(火)、無事に仕事復帰しました。 元旦号や正月番組は最終稿までチェックしたものの、 校了には立ち会えず。 年末イベントの取材も、 部下の割り振りはしたし結果はSNS… トラックバック:2 コメント:0 2018年12月26日 続きを読むread more
手術後1週間(12月21日・退院後4日)…傷痕ケア開始 12月13日入院、12月14日手術、12月17日退院。 腹腔鏡下手術で子宮全摘・両側卵管切除してから、12月21日でちょうど1週間がたちました。 子どもたちは今日が最後の登校で冬休み。 もうすぐクリスマス、年末も近いんですね。忘れてました。 退院してすぐは下痢と不眠で体調を崩しかけましたが・・・ 食事に気を付け… トラックバック:0 コメント:2 2018年12月25日 続きを読むread more
手術後の変化(手術後4~5日目・12月18~19日) 粘膜下筋腫による月経過多と貧血症の根治治療のため、 腹腔鏡下で子宮全摘・両側卵管切除の手術を受けました。 12月13日から4泊5日の入院を経て、12月17日に無事に退院。 やっぱり家はいいですねえ。とか言うことになるかと思ったのですが・・・ 絶好調だった入院期間に反して、 退院後の自宅療養は意外と体調がすぐれない。… トラックバック:1 コメント:4 2018年12月24日 続きを読むread more
入院中の子どもたち 子宮筋腫の手術で入院する前々日は、 45歳の誕生日でした。 ケーキ3つはいくら「食べおさめ」とはいえ食べ過ぎでしょう。 娘がサプライズでプレゼントをくれました。 品物だけでなく、コーヒー(必ずブラック)とスイーツがつくあたり、 ホント母の好きなものをよくわかってくれてます。 今年のスイーツは手作りだって。 ミルクテ… トラックバック:1 コメント:2 2018年12月24日 続きを読むread more
入院中の持ち物のこと 入院ブログでよくある持ち物の話題、私も記してみました。粘膜下筋腫による月経過多と貧血症の根治治療のため、 子宮全摘・両側卵管切除の腹腔鏡下手術を受けに、4泊5日で入院してきました。 しかし、持ち物は病院によってずいぶん違いがありそうです。 あくまで参考までにどうぞ。 看護師さんが教えてくれた、持っていって良かった… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月23日 続きを読むread more
手術後3日目(12月17日)・・・退院 腹腔鏡下で子宮全摘・両側卵管切除の手術を受けた4泊5日の入院生活。 病院での最後の夜が明けました。 やはり体力が回復したのでしょうか、 昨日あんなに歩いたのに、夜は全然眠れませんでした・・・ お腹は少しひっこんだかな? 出血は全くない。もうナプキンはいらないんじゃないかしら。 昨日歩きすぎたせいか、ほんの少し疼痛を感… トラックバック:2 コメント:4 2018年12月23日 続きを読むread more
手術後2日目午後…病院探検 早期離床は術後の合併症予防に有効です。 肺が広がり、肺合併症を予防する。 血行が良くなり、傷口が早く治る。 腸の動きがよくなり、腸閉塞を予防する。 (病院からもらったパンフレットより。) 腹腔鏡による子宮全摘手術から2日目。 昨夜から点滴も抜… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
手術後2日目(12月16日)午前…踊るポンポコリン 腹腔鏡による子宮全摘手術後2日目。 この日も熟睡して目覚めました。 眠りすぎたせいか、顔がひどくむくんでる。 食欲があまりなくて、少し胃痛。 でも、2日目になると、あんなに痛かった下腹や手術の傷は、ほとんど痛みがひきました。 内臓を一個切り取って、1日で痛くなくなるって不思議。 しかし、腸がゴロゴロ言って動くのが… トラックバック:0 コメント:4 2018年12月22日 続きを読むread more
手術翌日(12月15日)・・・確かな回復 ひどくグロテスクで救いのない夢を見た気がするけれど、 全く覚えていないし嫌な気持ちも残っていない。 子宮全摘の腹腔鏡手術が無事終わり、 薬のおかげで一晩ぐっすり眠った、翌日。 朝6時30分。(病院って朝早いですね) 看護師さんに起こされて、いきなり採血。 傷を見て、パンツ(T字帯)の中の出血を確認。 出血は… トラックバック:1 コメント:0 2018年12月21日 続きを読むread more
手術直後 Attention!腹腔内のややグロい写真あり。嫌な方はここだけ飛ばしてお読みください。 *************************************************************************** 子宮全摘・両側卵管切除の腹腔鏡手術を受けました。 10時45分に手術室に入り、 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月20日 続きを読むread more