いたわられ分析され励まされ
おはようございます!
昨日、野球場でビールを飲みすぎ、
今朝は目覚めが最悪なみやです。
先日職業倫理について講義した主任研修の、
受講生からのアンケートが集まってきました。
半分社交辞令もあるだろうけど、
まあまあ好評でひと安心(^^;)
この主任ちゃんたちは、
この度めでたく昇任した、
20代後半の若者たち。
昇任前研修で赤点とるやつもいたりして、
ハラハラドキドキ、
心配させつつ、
めでたく48人無事昇任!
…オバサンは、
君たちが一人前に働いているのを見るだけで、
涙が出るほど嬉しいよ。
それはまるで、
母のような心持ち。
しかし。
今回の講義前後。
この主任ちゃんたちが、奇妙なことを言ってくる。
「みやさん、講師頑張ってください」
「お忙しいのに大変ですね」
「期待してますから頑張ってください!」
…講師が受講生に励まされ、ねぎらわれている?
(?_?)
そして、研修アンケート。
「みやさんの講義が一番上手かったのは、場数によるものであろう」
…誉められるどころか、
分析までされている(笑)
母はびっくりしましたが、
つまるところ、
彼らももう、一人前の社員なのね。
いつまでも、ひよっこ新入社員のままじゃない。
これからは、
対等な一社員として、
一緒に仕事をしていくのです。
…いつまでも、子ども扱いしちゃいかん。
独り立ちの季節を、
しみじみ実感した母なのでした。
…でもね…
あんまりいたわられると…
育てた子に介護されるババみたいな気持ちになって、ドンドン老け込みそうだから、
ほどほどにしておくれ(笑)
この記事へのコメント
みやさんへ
上にほめられるより、下に慕われる方が、
ずっといいような 気がしますが ・・・
ということは、
オヤジにほめられるより、
若い子に慕われる方がいいか ・・・
がんばれ! みやさん!
いや、上に慕われ、下に誉められ……でもいいですよ(^^;)
ちなみにワタシは、男性なら年下よりおじさまが好きです(*^_^*)
きっと信頼されているんだろうな~と思います。
職業倫理の研修、私も今まで何回か受けたことがありますが、だいたい眠くなってしまんですよね…。
受けてる私が悪いのか、眠くなるような内容なのが悪いのか。
みやさんの研修、聴いてみたいな~♪
クイズ形式にしたり、新聞記事をネタにしたり、今回は結構工夫しました(^-^)vまだまだ素人講師で反省点が多々ありますが、一番難しいのは時間管理と受講生の意見を引き出すことです。