これ、なんだかわかりますか?
子どもたちの、夏休みの宿題。
大工の父ヤスと作った、自由工作です。
トリが今年の娘、サカナが数年前の息子。
(高学年になると自由工作ではなくて自由研究になる)
用途は、よく電話のそばにあるアレ。
名前はなんていうのか知りませんが、
鉛筆たてとメモ帳がくっついた、アレですよ。
・・・固定電話自体使わなくなってきたというのに・・・
こんなの2つあっても、困りますね(笑)
きのう徹夜で目がショボショボ。
焦点あってないぞ~
なんて、遠く隣の課からも言われちゃった。
・・・もう若くない?
徹夜はムリみたいです(^_^)ゞ
今日は力仕事の日。
頑張るぞ!
この記事へのコメント
がんばって下さい ・・・
業務スーパー、好きなんですが、
仕事帰りだともう閉まってます(笑)
生活のリズムって、やっぱり大事ですね^^;
可愛いやないですか!
徹夜の疲れがでたんですね(^^ゞ
朝も早いし睡眠は無かったのかな・・・
みやさん若い
僕には無理だな
ですよ!!
テーブルの上に一つ置いておくと、
思いついたことどんどん書ける…
買いたいもの、持って行くもの、似顔絵等…
受持の先生が同じだと何処かで見たかなーなんて事ないでしょうね。
実用的でナイスです、一生物ですね。
徹夜も、翌日以降がつらいですね。
やっぱりもう若くない・・・orz
中途半端に寝ちゃうとつらいので、結局ずっと起きてました(^_^)ゞ徹夜明けは妙にハイテンションでしたが、あとでガックリ眠くなります・・・(^_^;)
気だけは若いアラフォーです(笑)
徹夜明けは体動かす仕事じゃないと、デスクワークだと絶対居眠り・・・(^_^;)
似顔絵?(笑)
子どもたちが変な創作活動に励むので、紙類がすぐになくなる我が家です(^_^;)
デカくて重くて、まさに一生もの(笑)
おじさま、お店においてくれるかしら?(^_^)ゞ
デカくて重くて、実用性が・・・(^_^;)
ちなみに、私の子供時代もこんなの作りました(笑)