見た目は気にしないで
みなさん、ウーピーパイって食べた事がありますか?
最近なにかと巷で話題のウーピーパイ、クックパッドで調べて作ってみました。

焼く前の姿…
…色といい、形といい、質感といい…
なんだかヘンなものに似てて、とってもイヤな感じ(汗)
さっさと焼いてしまえば膨らむだろうと思ったら…

焼いてもあんまり変わりませんでした(苦笑)
仕上げにはマシュマロをはさむ。
見た目があんまりな感じなので、
イメージチェンジにアイシングして飾ってみました。

ココア味のソフトクッキー?あるいはさくっと固めのケーキ?の間に、
マシュマロをはさんだのが「ウーピーパイ」。
よくよく考えたら、買って食べたことがないから、
これで成功なのかよくわかりません(笑)
ウーピーとは、「Woopie!」=うひょー、うわーいという、
子どもたちの喜びの叫び声。
アメリカではお母さんが手作りするそうで、
これがランチボックスに入ってると、
子どもたちがWoopie!と喜ぶからこの名前がついたとか。
この甘あまなお菓子がランチ・・・?
アメリカ人の考えることはよくわかりませんが、
ほろ苦く作ってチョコレートをかけたら、
昔大好きだったおやつ・エンゼルパイになる気がします(笑)
息子は牛乳にひたして食べるのがお気に入り。
たまたま遊びに来ていた息子の保育園時代からの親友が、
「すごいうまい!」と感心して食べてくれました。
すっかり気をよくして、
バレンタインに向けて練習していたこんなものまで、
お土産に持たせちゃう。

再びのガトーショコラ。
前に作った濃厚バージョンより、ふんわり軽めです。
手作りお菓子を配っても不審に思われない日が、
もうすぐやってきます♪
チョコ大好物のチーフは濃い方が好きそうですが、
再雇用の運転手さんたちにはこっちの方が良さそうです。
さあ、バレンタイン本番は何つくろうかな?
最近なにかと巷で話題のウーピーパイ、クックパッドで調べて作ってみました。

焼く前の姿…
…色といい、形といい、質感といい…
なんだかヘンなものに似てて、とってもイヤな感じ(汗)
さっさと焼いてしまえば膨らむだろうと思ったら…

焼いてもあんまり変わりませんでした(苦笑)
仕上げにはマシュマロをはさむ。
見た目があんまりな感じなので、
イメージチェンジにアイシングして飾ってみました。

ココア味のソフトクッキー?あるいはさくっと固めのケーキ?の間に、
マシュマロをはさんだのが「ウーピーパイ」。
よくよく考えたら、買って食べたことがないから、
これで成功なのかよくわかりません(笑)
ウーピーとは、「Woopie!」=うひょー、うわーいという、
子どもたちの喜びの叫び声。
アメリカではお母さんが手作りするそうで、
これがランチボックスに入ってると、
子どもたちがWoopie!と喜ぶからこの名前がついたとか。
この甘あまなお菓子がランチ・・・?

アメリカ人の考えることはよくわかりませんが、
ほろ苦く作ってチョコレートをかけたら、
昔大好きだったおやつ・エンゼルパイになる気がします(笑)
息子は牛乳にひたして食べるのがお気に入り。
たまたま遊びに来ていた息子の保育園時代からの親友が、
「すごいうまい!」と感心して食べてくれました。

すっかり気をよくして、
バレンタインに向けて練習していたこんなものまで、
お土産に持たせちゃう。

再びのガトーショコラ。
前に作った濃厚バージョンより、ふんわり軽めです。
手作りお菓子を配っても不審に思われない日が、
もうすぐやってきます♪
チョコ大好物のチーフは濃い方が好きそうですが、
再雇用の運転手さんたちにはこっちの方が良さそうです。
さあ、バレンタイン本番は何つくろうかな?
この記事へのコメント
雪は大丈夫ですか。
ウーピーパイ。。。はじめてしりました。
マシュマロで挟むんですか。
美味しそうですね。
食べてみたいです~。
雪…もう家から出ないことに決めているので、大丈夫です(笑)
ウーピーパイ、去年あたりからはやってますね。まだお店で売ってるのは見たことないので、本物を食べた事がないのですが
ウ○チみたいですね
てか ウ○コ ですやん ・・・(笑)
カービーダンスやウーパールーパーほどは知られてないみたいですね
いやいや、これはレシピが指定する形…焼くとバターが溶けててろんとなるはずだったのに、ちょっと固かったのは、私の腹具合と一緒かしら(汗)
やっぱりそう見えます?バレンタインにこれ送ったら、嫌がらせかと思われちゃうかしら?
はい ・・・
もう少し 黄色が多ければ
より リアルかと ・・・
↑って 何の話じゃ ・・・(笑)
たぶん、ウーロン茶と混同…(汗)
間にマシュマロですか。
これにチョコをコーティングしたら…
なるほど!
それは美味しいかも!!
渦を巻いたのは、レシピの指示だったの
でしょうか。
色といい
形といい
質感といい
変なものに似ている…笑(*^^)
確かにね、リアルです♡
でも、仕上げの作品は可愛いです♪
プレゼントに貰ったら
すっごく嬉しいはず
この可愛いお菓子がランチですか?
いやん、あんまり具体的な描写はやめて…
確かに、中国語っぽい響きもありますね(笑)
渦巻きは、レシピの支持です… 絞り袋を使いました。型を使わずに丸く焼き上げるためなんでしょうね。まさかこんなことになるとは!!
コメントありがとうございます♪
アメリカではお母さんが子どもに作る素朴なお菓子だそうですが…お弁当箱に入れるっていうのが不思議というか、文化の差なんですかねえ?
この話題は妙に盛り上がる(笑)
お菓子づくりのブログでここまで下品なのって私くらいかしら…汗
ウーピー
エンゼルパイ、好きだったからきっと
美味しいね。
バレンタインの為にちゃんと練習までして
みやさん偉いなあ~。
不二家のカントリーマームみたいな食感かと思いましたがエンゼルパイっぽいのですね。
子供の頃ってチョコ味が好きだったからこれが子供にウケるのも納得です。
いつも手作りお菓子で、みやさん本当に偉いなぁ。
雪で真っ白な中、真っ黒なウーピーパイ。
どっちも盛り上がってWoopie!!です。うひょう~
ウーピーパイ、まだまだ全国区じゃないんですね。
バレンタインに手作り菓子は、男子的にはどうなんでしょうね。どっちにしても、ただの趣味ですから
作ったら誰かにあげたくなるんですよね。順序が逆(笑)
いやいや、ただの趣味ですから。子どもたちはファストフードやスナック菓子のほうが食べたいみたいですよ
子供のころはエンゼルパイやチョコパイが特別なおやつだったけど、今の子どもたちはケーキやシュークリームすらフツウのおやつですものねえ。なんだか不思議です。