昇進?

お花見びより?
・・・ですが、本日は組織変更で職場のお引っ越しです。
去年合併した健康チームとガーデニングチームは、
たった一年のスピード離婚。
年度末までイベントに追われるガーデニングチームは、
引っ越し準備もままならず、
引っ越し前夜に慌てて22時過ぎまで荷造り…
健康チームは数日前から準備を進め、
さっさと19時前に帰って行った。
後に残ったガーデニングチームは、
遅くまで引っ越し準備をしたうえに、
健康チームの分までゴミ捨てや掃除もするハメになる。
・・・なんて要領の悪いガーデニングチーム。
一事が万事この調子で、
短い婚姻期間はいつもこんなふうだった。
(私個人の結婚生活とおんなじ?

休暇もとり残業もない健康チーム。
休日出勤の代休もとれずに超過勤務を重ね、
挙げ句の果てに、残業が多いとボスに叱られるガーデニングチーム。
全く要領が悪くイヤになる。
人事異動が発令され、
ボスは別の部署のマネージャーになりました。
昨日は最後の査定面接。
お決まりの「早く帰れ」お説教に、
最後くらいは反論してみる。

日中遊んでいるわけでもありません。
健康チームより仕事の効率が悪いとも思いません。
この話になるといつも不機嫌なボスが、
珍しくまともに応えてくれたのは、
やっぱり最後だからでしょうか?

チーム間の応援体制などの対策をとらなかったのは、
マネジメントの不足だと言われればそのとおりだと思う。
次の場所では後輩も増える。
頑張りすぎず、体には気をつけるように。
そう、まだ辞令は出ませんが、
この春からいよいよワタクシめも係長相当職。
(相当職、というところがミソで、
実際は管理職ではありません(笑))
次の組織では、
マネージャー、チーフにつぐナンバー3になっちゃいます。
・・・歳はとりたくないものです。(^◇^;)
次のマネージャーは、
噂によると神経質で几帳面。
体育会系でお祭り好き、
親分肌で即行動なボスとはだいぶ違う気がする。
マネジメントスタイルの差といえばそれまでだけど。
ボスの頼みだから・・・と言う顧客も多かった中、
今後はどうなっていくのか。
とりあえず、新しいスタートに向け、
今日も明日も休日出勤がんばります。



この記事へのコメント
昇格は励みになりますよね
お身体大切に ・・・
部署の引っ越しで出勤ですか。
おつかれ様です。
随分健康チームとガーデニングチームの差があるんですね。。。
出世されるんですか。
おめでとうございます~!
これからまた大変になるんでしょうか。
ムリしないでくださいね。
新しいボス、合うといいですね。
新しいボス、これもめぐり合わせですから、ハズレでも2,3年の我慢。
でも、無理をしないようにね(^-^)
励みになるのは昇格、でも一番うれしいのは昇給かな?(笑)
そうそう、ストレスと脂肪はためないよう気をつけます。
仕事をしながらの引っ越しなので、さすがに疲れました・・・
明日は後片付けにいきます。
出世というより、これは年功序列で自動的に昇進です。(笑)
この先は試験で昇進することになります。
そう、結局お互いに数年で異動する身、あまり考え込まずに軽く流していけるよう気をつけます。仕事は一生懸命やりますけどね。
年齢があがると自動的に立場もあがり、自然に責任も重くなってフンバる場面も多くなる・・・まあボチボチがんばります。
板挟みの典型例ですよね。不器用なワタクシは要領悪いからわりを食いそう。(笑)負けずにがんばります。
おめでとうございます。
相当職とは 仕事も給料も同じ と言う事ですよね。
よかったじゃないですか?
まじめにやっていれば 誰かが見てくれているものですよね。
よかった よかった。
まずは
身体を壊さずに頑張ってくださいね。
上の人は、神経質と体育会の間ぐらいが良いですね。
みやさんのことだから、きっと今まで以上に頑張られると思いますが頑張りすぎないように気をつけてくださいね(^.^)
と、言いながら「がんばれ玉 」を3つ置いておきま~す(爆)
残念ながら、あくまで相当職、年数で誰でもなれるし管理職でもありません。(笑)言うなればグループリーダーでしょうかね。お給料は、上がるかな?
はい、歳をとって体力は落ちるのに、仕事はますますキツくなる? 今日も休日出勤ガンバります。
まさに中庸が一番? うちの会社は専制君主型のリーダーはあまりおらず、民主協調型のリーダーが多いそうです。リーダーシップって難しいですね。
自分が頑張るんじゃなくて、人を動かせとチーフにやんわり言われました(^_^;
それが一番難しいですね。
気持ち玉、ありがたくいただきます(^人^)
まとめ役でしょう。
要、深追いしないで先ずは様子見から!
意地を張り合わない事かな。
真理は勝つ。
含蓄深いアドバイスをありがとうございます(*^_^*)
そうですね、もうちょっとソフトに柔らかく軟らかく和らぐ方向性に転換します。
みやさんの部下になる人は幸せやと思います。みやさんは思慮深い人やし、たくさん傷ついてる分、他人への思いやり半端ないから。
あんま頑張り過ぎんように、みやさんのペースでいっちゃってください!
♪v(*'-^*)^☆
ありがとうございます。後輩とか部下って距離感が難しくて、甘やかしすぎたり口うるさくしすぎたり…子育てと同じですね。
なんとかいい職場にしていきたいと思います。
でも、結局は自分にできることしか出来ない。
いろいろ考え悩んだ末に、これだけは間違いないなと思えることだけが残ります。
誠意を尽くすこと。
それを失わなければ、、、と念じて進みます。
ついつい「よい先輩」になろうとしちゃうんですよね。それって多分自己満足なんだろうな。
誠意・・・いつも尽くしているつもりなのに、なぜか相手に伝わってなかったりもして、毎日いろいろ悩むのです。