線路は続くよどこまでも。あるいは、七夕の星に願いを。
なんだか妙に疲れていて、
しばしご無沙汰してしまいました。
もう7月なんですね。
7月といえば七夕・・・

学童保育で、短冊を飾っていました。
娘のお願いはこれ。

左側のですよ。
「せんろをこえる大きなホームランが打てますように」
線路ごえは、兄の残した伝説。
線路に囲まれた小学校。
娘同様ソフトボール部だった息子は、
しょっちゅうホームランをかっとばしては、
高架の線路にボールをのっけた。
顧問は部の伝説だと無邪気に喜んだものですが、
これじゃあ置き石ならぬ置きボール、
母はいつか鉄道会社に列車往来妨害罪で訴えられるとドキドキしてた。(^◇^;)
いくつかの行方不明球を線路に残して、
無事に息子は卒業したけれど。
この伝説を追うが娘か、
母の心配?期待?はまだ続くようです。

桃色の豚が哀れな娘の寝姿・・・
たくさん夢見て大きくなあれ!
しばしご無沙汰してしまいました。

もう7月なんですね。
7月といえば七夕・・・

学童保育で、短冊を飾っていました。
娘のお願いはこれ。

左側のですよ。
「せんろをこえる大きなホームランが打てますように」
線路ごえは、兄の残した伝説。
線路に囲まれた小学校。
娘同様ソフトボール部だった息子は、
しょっちゅうホームランをかっとばしては、
高架の線路にボールをのっけた。
顧問は部の伝説だと無邪気に喜んだものですが、
これじゃあ置き石ならぬ置きボール、
母はいつか鉄道会社に列車往来妨害罪で訴えられるとドキドキしてた。(^◇^;)
いくつかの行方不明球を線路に残して、
無事に息子は卒業したけれど。
この伝説を追うが娘か、
母の心配?期待?はまだ続くようです。

桃色の豚が哀れな娘の寝姿・・・
たくさん夢見て大きくなあれ!
この記事へのコメント
私のブログ、、次回もお楽しみに。。(^-^)
お願いします ・・・
みやさん、公私ともにお忙しそうですね。
ひとつ前の「雨の夜」に書かれていたサザンの「真夏の果実」、一見大胆そうな歌詞ですが私も大好きで、よく歌っています。
サザンの歌だとご存知ない方は、大胆な内容に驚かれたかも(笑)
何はともあれ、お元気そうでよかったです。
でも暑い時期なのでお気をつけくださいね。
もうすぐ七夕ですね。
梅雨とはいえ、この日は晴れて欲しいですね。
線路まで飛ばすホームランを打ってたんですか。
凄いですね~。
娘さんもやってはるんですね。
楽しみですね。
やる気スイッチ、なんとかオンにできたみたいです(^_^;
次回も楽しみにしてます♪
自分の寝顔は自分じゃ撮れない(笑)
サザンの歌って、まじまじと見るとスゴイ歌詞なんですよね…桑田佳祐は外国語みたいにサラッと歌うけど(笑)
きれいなメロディでちょっと切ない、大好きな歌です。
同じ願い事でも、「プロ野球選手」って書いてた息子とはまた違いますね。
どちらにしても、将来が楽しみです(*^-^*)
電車が走ってるときは息子の打席ストップでした(笑)
足が遅いから、長打じゃないとすぐアウトになっちゃうんですよ( ̄▽ ̄;)
娘もパワーヒッターかな?
兄妹揃ってパワーヒッターとは驚きです。
野球が好きなのは 良いことですね。
色々学べることがあると思いますよ。
みやさんも 空手で頑張ってください。
夢や目標があるのって素敵!お子さんの描く未来予想図、想像の翼は自由で可能性は∞、予想もつかないワクワクドキドキが待ってます。これからも楽しみですね。もちろんお子さんだけやなく、みやさん自身の未来だって、きっと明るくガハハと笑って、キラリン輝いてます!
なにしろ足が遅いので、頑張って長打するしかないみたいです(笑) 体が大きいので力だけはあるみたい。今日も雨でも部活です
子どもたちはホームランもメジャーリーガーも本気で信じてますものね。夢見る力って素晴らしい。母も何か生きがいをみつけなくちゃなあ