制服を征服パート2
娘は4月からセーラー服で中学校。

無事に制服が出来上がりました♪
工業高校に入学する息子は中学と変わらず学ラン・・・

高校からは「ボタンだけ付け替えれば中学の制服でかまいません」と言われましたが、
サイズ的にすでに限界です。
息子は中学入学の時、身長153センチ。
採寸した制服屋さんが175センチを選んだときは大きすぎじゃないかと思いましたが、
なんのことはないしっかり20センチ以上伸びて、卒業時176センチ。
卒業式には袖も裾もやや短いくらい・・・危なかった。
さすがはプロ、大体の伸び幅がわかるんですね。
そして、娘の制服も170センチサイズを勧められました。
今の身長が155センチだから、女子は伸び幅が小さいんでしょうね。
ちなみに、下世話ながらも気になるお値段は・・・
娘、夏冬制服にブラウスと、ジャージ、体操着、学校指定鞄を合わせて、
総額7万6千826円!
息子は、夏冬制服とワイシャツのみ(ジャージや体操着は学校で後日購入)で、
総額4万284円!
むむむむむ。母子家庭にはイタイ出費・・・
しかし、これを高いと思っちゃいけないですね。
子どもたちの大事な3年間を思えば安いもの。
ちなみに、息子の方は工業高校だけに実習服だの安全靴だのも購入します。
教科書もさすが建築科って感じでした。

しかし、気になるのが教科書左側のサンダル。
これが学校指定の「上履き」なんだそうですが、まるで便所サンダル・・・
ついでに、もひとつ気になるもの。

入学時に出す書類なのですが、長所短所に趣味特技、おまけにお小遣いの金額まで?!
息子、特技に書くものがなくて困っています。
さあ、制服も準備万端できて、来月は入学式。
母はとっても楽しみです
無事に制服が出来上がりました♪
工業高校に入学する息子は中学と変わらず学ラン・・・
高校からは「ボタンだけ付け替えれば中学の制服でかまいません」と言われましたが、
サイズ的にすでに限界です。
息子は中学入学の時、身長153センチ。
採寸した制服屋さんが175センチを選んだときは大きすぎじゃないかと思いましたが、
なんのことはないしっかり20センチ以上伸びて、卒業時176センチ。
卒業式には袖も裾もやや短いくらい・・・危なかった。

さすがはプロ、大体の伸び幅がわかるんですね。
そして、娘の制服も170センチサイズを勧められました。
今の身長が155センチだから、女子は伸び幅が小さいんでしょうね。
ちなみに、下世話ながらも気になるお値段は・・・
娘、夏冬制服にブラウスと、ジャージ、体操着、学校指定鞄を合わせて、
総額7万6千826円!

息子は、夏冬制服とワイシャツのみ(ジャージや体操着は学校で後日購入)で、
総額4万284円!

むむむむむ。母子家庭にはイタイ出費・・・

しかし、これを高いと思っちゃいけないですね。

子どもたちの大事な3年間を思えば安いもの。
ちなみに、息子の方は工業高校だけに実習服だの安全靴だのも購入します。
教科書もさすが建築科って感じでした。
しかし、気になるのが教科書左側のサンダル。
これが学校指定の「上履き」なんだそうですが、まるで便所サンダル・・・

ついでに、もひとつ気になるもの。
入学時に出す書類なのですが、長所短所に趣味特技、おまけにお小遣いの金額まで?!
息子、特技に書くものがなくて困っています。

さあ、制服も準備万端できて、来月は入学式。
母はとっても楽しみです

この記事へのコメント
かかるんすね ・・・
僕も 高校は ボタンを
替えるだけでした ・・・
てか「制服を征服」って ・・・
めっちゃ オヤジギャグですやん ・・・(笑)
中・高ブレザーだったからボウタイの色が変わっただけでした。
セーラーはその当時憧れだったな~
息子がオヤジギャク大得意なんです。木工とオヤジギャクと、両方おじさまの弟子にしてください(笑)
私は中学がブレザー、高校がセーラー服でした。セーラー服はチカンに狙われやすいですけど・・・
今はAKBみたいにブレザーとミニスカートの方が人気かもしれませんね。
私服だけだと足りなくて。(笑)
女の子はセーラー服なんですね。
良いなあ。(笑)
真面目な話、女子はスカートというのは、古風なジェンダー意識の発現のようで、どうかなと思いますよ。
上はブレザーで下はスカート、パンツを選べるとしたらどうなんでしょうね。
私服の学校!自由な感じで憧れますが、服を考えるのがかえって大変そうです。私はもともとが制服フェチなので、男子も制服の方がカッコよく見えたりして・・・汗
セーラー服は、電車で痴漢に狙われやすいんですよね。
スカートとパンツの選択方式、いいアイディアですね。