高齢者もスマホ
喜寿を迎えた父も、スマホにチャレンジ。
初メールが来ました。

仕事がなってますか・・・?
たぶん「仕事がんばってますか」なんだろうな。
なんとなくほほえましい。
ウチの近所のパン屋さんの「明太フランス」が父の好物なので、
送ってあげたらこんなメールも。

「を」が小さい「ぉ」なのが、イマドキっぽい?
たぶんワザとじゃなくて入力ミスだと思いますが

息子や娘にもメールを送っているらしく、思いがけず団らん発生。
ネットいじめとかSNS依存とか、スマホは功罪いろいろながら、
それでもやっぱり技術の進歩は素晴らしいと思うワタシなのでした。

肉汁シミウマなもち米シュウマイ。
実家からもち米をもらったお返しに、食べました報告も送ってまーす。
初メールが来ました。

仕事がなってますか・・・?
たぶん「仕事がんばってますか」なんだろうな。
なんとなくほほえましい。
ウチの近所のパン屋さんの「明太フランス」が父の好物なので、
送ってあげたらこんなメールも。

「を」が小さい「ぉ」なのが、イマドキっぽい?

たぶんワザとじゃなくて入力ミスだと思いますが


息子や娘にもメールを送っているらしく、思いがけず団らん発生。
ネットいじめとかSNS依存とか、スマホは功罪いろいろながら、
それでもやっぱり技術の進歩は素晴らしいと思うワタシなのでした。

肉汁シミウマなもち米シュウマイ。
実家からもち米をもらったお返しに、食べました報告も送ってまーす。
この記事へのコメント
うちの父は、今までは電話ひとつかけてこないタイプだったので、ちょっとビックリです。
でもまあ、ボケ防止にもなるし、お互いに近況が知れて安心なので、メールは便利ですね。
課長試験合格を伝えたら、かちや合格おめでとうって帰ってしましたよ。笑笑
気持ちは十分伝わりますね。
ミス無しで打てるようになったらつまんない、なんて言ったら怒られますかね。
はい、このゆるい感じが父らしくていいと私も思ってます^_^
若い頃は気が短くて口うるさかった大工の父も、大分変わったなあと思います。