思春期の子を持つ親に
最近面白かった本。「望み」雫井脩介

残虐な高校生リンチ死事件。
事件前後から行方のわからない息子は、加害者なのか被害者なのか…
犯罪者でもいいから生きて帰ってほしいと祈る母、
死を意味するとわかっていても息子の無実を信じる父。
母親は、仕事も家庭も、もう一人の我が子の未来さえ捨てても、加害者の親として生きる覚悟をかためる。
一方で、父は息子も被害者だと信じて、殺された少年の葬儀に出る。謗られても殴られても。
息子は犯人かもしれないこと。
息子は死んでいるかもしれないこと。
望みなきふたつの望みの間で、翻弄される両親の心。
愛するのか、信じるのか。
壮絶な二択。
私はどちらかというと父親よりの考え方なのか、
我が息子を犯人だとはどうやっても思えない気がする。
そんなふうには育ててないはず・・・?
食べたいものがあると夕飯の買い物について来て、
当たり前のように荷物を持っては近所の人に挨拶する。
そんな息子の横顔をそっと見る。
思春期の子どもをもつ親にはぜひ読んでもらいたい一冊です。

残虐な高校生リンチ死事件。
事件前後から行方のわからない息子は、加害者なのか被害者なのか…
犯罪者でもいいから生きて帰ってほしいと祈る母、
死を意味するとわかっていても息子の無実を信じる父。
母親は、仕事も家庭も、もう一人の我が子の未来さえ捨てても、加害者の親として生きる覚悟をかためる。
一方で、父は息子も被害者だと信じて、殺された少年の葬儀に出る。謗られても殴られても。
息子は犯人かもしれないこと。
息子は死んでいるかもしれないこと。
望みなきふたつの望みの間で、翻弄される両親の心。
愛するのか、信じるのか。
壮絶な二択。
私はどちらかというと父親よりの考え方なのか、
我が息子を犯人だとはどうやっても思えない気がする。
そんなふうには育ててないはず・・・?
食べたいものがあると夕飯の買い物について来て、
当たり前のように荷物を持っては近所の人に挨拶する。
そんな息子の横顔をそっと見る。
思春期の子どもをもつ親にはぜひ読んでもらいたい一冊です。
"思春期の子を持つ親に" へのコメントを書く